
以前から噂されていた 三井住友トラスト・アセットマネジメントの低コスト投資信託「インデックスe」シリーズのラインナップに日経225連動のインデックスファンドが加わります。
日経225インデックスe(有価証券届出書:PDF)
販売手数料 | : | なし |
信託報酬 | : | 0.19%(税込0.2052%) |
(内訳) | : | (委託 0.08%、販売 0.08%、受託 0.03%) |
信託財産留保額 | : | なし |
販売会社 | : | SBI証券 |
設定日 | : | 2016年1月8日 |
(参考)DIAMの超低コスト投信は『たわらノーロード』シリーズ!1本目は業界最安値の日経225が登場!
最近はコスト革命の中心にいた「三井住友アセットマネジメントのSMAM年金ファンド」「ニッセイアセットマネジメントの購入・換金手数料なしシリーズ」「DIAMアセットマネジメントのたわらノーロード」ばかりが取り上げられてきましたが、これらが登場する以前は「インデックスe」シリーズはインデックス投資家にとって主役のひとつでした。
「インデックスe 」シリーズは、登場当時はもっとも低コストで信託報酬から見えない「隠れコスト」の少なさについても優秀でインデックス投資家には好まれてきました。
今回の三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「インデックスe 」シリーズは、最近のコスト革命のファンドではなく、既存のインデックスファンドブランドのシリーズです。
日経225連動ということなので、もともとあったファンドの信託報酬を引き下げたわけではないのですが、「インデックスe」ブランドの信託報酬で0.1%代のコストを提示してきたことは2016年のインデックス投資界隈において、非常に大きな出来事の始まりの合図となっていくのではないでしょうか?
今回の日経225連動以外の国内外の株式と債券の既存4ファンドについても、信託報酬の引き下げがあるかどうかも注目です。
三井住友トラスト・アセットマネジメントさん!グッジョブ!
SBI証券の口座開設・資料請求はこちら(無料)
スポンサーリンク
関連コンテンツ