
2015年12月は安全性資産と呼ばれる国内債券の+0.58%を除いたすべての株式&海外債券のリスク資産で、マイナスという成績でした。
今月も新興国株式と新興国債券の下げ幅は大きく、2015年の年間を通じても新興国が振るわなかったのが印象的です。
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 19748 | 19352 | -2.01% |
外国株式 | 22636 | 22091 | -2.41% |
外国株式H | 12798 | 12648 | -1.17% |
新興国株式 | 12049 | 11505 | -4.51% |
国内債券 | 10893 | 10956 | -0.58% |
外国債券 | 15714 | 15485 | -1.46% |
外国債券H | 11027 | 10926 | -0.92% |
新興国債券 | 12112 | 11700 | -3.40% |
新興国債券H | 11894 | 11650 | -2.05% |
今年(2016年)は、大きく戻すのか、それとも去年(2015年)が序章で本格的に下げ基調になっていくのか、景気後退していく新興国の影響で日本や先進国の景気や株価にも多大な影響を与えていくのかは誰にもわかりません。
自分でできることは、自分でコントロールできないことから距離をとることかなって気持ちが最近は強くなってきています。
年初の宣言ではありませんが、コツコツと継続していくことだけは、変わらずに行きます。
株式インデックスのパフォーマンス2015年12月

青 Funds-i TOPIX
赤 Funds-i 外国株式
橙 Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-i 新興国株式
債券インデックスのパフォーマンス2015年12月

青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-i 外国債券
緑 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-i 新興国債券
黒 Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンスより引用
(過去の各インデックスのパフォーマンス)
2014.01.03 各インデックスのパフォーマンス2013年総括
2015.01.05 2014年総括 各インデックスはすべて上昇という脅威の結果
2015.01.30 各インデックスのパフォーマンス2015年1月
2015.03.01 各インデックスのパフォーマンス2015年2月
2015.04.02 各インデックスのパフォーマンス2015年3月
2015.05.01 各インデックスのパフォーマンス2015年4月
2015.05.30 各インデックスのパフォーマンス2015年5月
2015.07.01 各インデックスのパフォーマンス2015年6月
2015.08.01 各インデックスのパフォーマンス2015年7月
2015.09.01 各インデックスのパフォーマンス2015年8月
2015.09.30 各インデックスのパフォーマンス2015年9月
2015.11.01 各インデックスのパフォーマンス2015年10月
2015.12.01 各インデックスのパフォーマンス2015年11月
[PR]今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています。
SBI証券
スポンサーリンク
関連コンテンツ