
吊られた男さんのブログで知ったのですが、アブラハムグループが社名を変更しました。
以下のように社名を変更したようです。
- アブラハムグループ → あゆみトラストグループ
- アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社 → あゆみトラスト・ホールディングス株式会社
- アブラハム・プライベートバンク株式会社 → ヘッジファンドダイレクト株式会社
- アブラハム・ウェルスメディア株式会社 → ゆかしウェルスメディア株式会社
- アブラハム・ウェルスマネジメント株式会社 → 変更無し
いつかはゆかしの「アブラハムグループ」が「あゆみトラストグループ」へ|吊られた男の投資ブログより引用
ふむふむ…。『アブラハム』が『あゆみトラスト』になったのですね。
あゆみトラスト・ホールディングスのホームページで知ったのですが、『あゆみ』とはコツコツ投資やスローライフで使いそうなワードの『歩み』ではありません。
「あゆみ」は「あなたの夢(ゆめ)と未来(みらい)のために」の頭文字だそうです。
わかりずらいわ!(;・∀・)
なぜなら『あゆみトラスト』だと『浜崎あゆみ』の『Trust(トラスト)』で検索結果の1ページが埋まってしまい、公式ページが出てこなかったのです。

Google検索結果は常に順位が変動するものなのですが、公式ページは2016年1月25日現在で2ページ目である14番目で登場しています。
パーソナライズド検索を無効にしても順位は同じでした。
まぁ…自分自身が浜崎あゆみの曲を検索したことないし、『あゆみトラストグループ』自体が新しい用語なので検索結果が自分の好みにカスタムされても順位が変わるわけありません。
過去には『NISA(少額投資非課税制度)』も旧原子力安全・保安院(現原子力規制委員会)の略称と同じだったので、検索順位が低かったことがあります。
その後、NISAが普及するにつれ、検索しても旧原子力安全・保安院(現原子力規制委員会)の略称を探すのが難しいほどNISA(少額投資非課税制度)というワードは認知されました。
【参考】NISAとは少額投資非課税制度だよ運動
【参考】NISAの検索結果が正常化されました
『あゆみトラスト』が『浜崎あゆみ』の『Trust(トラスト)』に検索結果で勝てる日が来るのか注目していきたいと思います。
注目する箇所がおかしい!?
のっつさんのブログでも今回の件について言及しています。
アブラハムHD、無理筋「フィンテック」論を引っさげ社名変更 - Not-So-News
アブラハムの新ホームページに迷いなく辿り着きたい場合は『あゆみトラスト・ホールディングス』と正確に入力するか『あゆみトラストHD』と書いてもOKです。
あゆみトラストさん(まだ慣れないな…)は、今後どうするんだろ?
月一で検索結果を調べるかな^^;
スポンサーリンク
関連コンテンツ