
個人賠償責任保険に興味を持っていたのですが、以前の記事で紹介した楽天カードではなく、JAFサービスの個人賠償責任補償プラン(年間2,750円)に加入しました。
参考 楽天カードのフリーケア・プログラム(追加保障プラン)の個人賠償責任保険に興味津々
1年間の一括払いですが、楽天カードの個人賠償責任保険(月500円)より低コストで済んだのと、最低コストを調べたらJCBカードによる個人賠償責任保険でした。
新たにクレジットカードを作りたくなかったので、銀行口座からの自動引落しで完了できるJAFサービスの個人賠償責任補償プランが加入の決め手となりました。
- 第三者に対する賠償責任について、最高1億円までお支払いします。
- 生計を共にする同居のご家族(注)が起こされた賠償事故を補償します。
- 日本国内・国外を問わず、世界中いつでもどこでも補償します。
- このプランの保険料は、1年間でわずか2,750円です。
- 賠償請求を受けた場合の裁判費用も補償します。
- 原則として、毎年自動更新され、継続時の手続きは一切不用です。
6大メリットとありますが、4番の保険料以外は、どこの個人賠償責任保険に加入しても同じような内容なはずです。(いろいろ調べた)
以前に興味をもった楽天カードの場合は、相手方との示談交渉も代行してくれましたが、JAFサービスにはありません。
そこの部分は少しだけ迷いましたが、そもそも示談交渉の代行を必要とするほどの何らかが発生する可能性は…それほど意識しなくても良いような気がしてきました(^^)
JAFサービスの資料請求ページ(個人賠償責任補償プランを選択)
※忘れた頃に資料がやってきます(我が家は2~3週間くらいかかった)
このブログ記事を書こうとした今日の朝、長男坊が小学校の登校時にトラブルになり先生に叱られてきたようです。
理由と全体の話を聞いたら(相手と長男坊ともに)どっちもどっちだったので『しょーがない』といった感じでしたが、うっかり相手側に大怪我をさせたり、大切なモノを破壊(通学時に高級なモノはないけど)させてしまったら大変です。
長男坊が産まれたばかりの頃は、毎年毎年…救急車のお世話になっていたので元気になったといえば喜ばしいことなのですが…昔は必要に思えて加入した全労済の「こくみん共済(キッズタイプ)」は、そろそろお役御免なのかなぁ~と感じています。
参考 保険のスイッチング終了~♪(2008.06.29)
子どものうちは医療費が掛からないのに何故キッズワイド?
損害賠償に最高100万円があるからだけです。子どもがうっかりと友達の大切なモノを壊しちゃうかも知れないでしょ?
それだけの理由です。ホントはこれも要らないかと考えていたけれどあなたの保険は出ません!では損害賠償が一番重要だ!ってことを繰り返し説明されていたのでここは聞き入れています。子どもの死亡保障なんて1円もいらないから保険料を安くして欲しいですねぇ・・・。
あれ!?…8年前のブログで個人賠償責任保険のことを書いているじゃん!
…読んだり書いたりしたことを忘れているのか俺は…(`;ω;´)
スポンサーリンク
関連コンテンツ