
ニッセイアセットマネジメントの低コストインデックスファンドシリーズから、日経平均トータルリターン・インデックスをベンチマークにする<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドが2016年11月21日からの設定・運用されます。
日経平均トータルリターン・インデックスとは、配当込みの日経平均株価(日経225)の値動きを目指すのですが、いままで配当抜きの日経平均株価(日経225)をベンチマークにしていたインデックスファンドは多数ありましたが、配当込み指数である「日経平均トータルリターン・インデックス」はありませんでした。
保有コストである信託報酬も年0.18%(税抜き)と配当抜きのインデックスファンドと比較しても業界最安値を実現しています!
プレスリリース <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドの設定について|2016.11.04(PDF)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドの詳細
商品名 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド |
ベンチマーク | 日経平均トータルリターン・インデックス |
信託報酬 | 0.18%(委託0.08%・販売0.08%・受託0.02%) |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
設定日 | 2016/11/21 |
取扱販売会社 | SBI証券、楽天証券 |
※信託報酬の配分は左から運用会社・販売会社・信託銀行
※取扱販売会社は設定日時点の情報
日経平均トータルリターン・インデックスの登場は個人的にありがたい
当ブログ内の企画でインデックスファンドの比較をしていますが、日経平均株価(日経225)のインデックスファンドだけは配当抜き指数ばかりでしたので、比較するベンチマークの「日経平均トータルリターン・インデックス」をアクティブファンドである「ニッセイ日経225アクティブファンド(資産成長型)」の月次レポートから引っ張って来ていました。
今後は「<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド」から情報をいただけるので手間が減ることになり個人的にはとても助かります(^^)
業界最安値をまたも有言実行したニッセイアセットマネジメント
- iFree 日経225インデックス(0.19%)
- 日経225インデックスe(0.19%)
- たわらノーロード 日経225(0.195%)
この1年間で設定された最近の超低コストインデックスファンドですが、今回の<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドは最安値更新されています。
インデックスファンドは徹底的にコストにこだわらないとダメなんです!をニッセイアセットマネジメントさんはまた今回も有言実行しました。
個人的には今までDC専用投信から一般販売化させたインデックスファンドとして高い評価を得ていたニッセイ日経225インデックスファンドの信託報酬引き下げと<購入・換金手数料なし>の看板を付けるほうが良かった気持ちもあります。
ただベンチマークが配当込み指数の「日経平均トータルリターン・インデックス」採用となると、大きな変更よりは新設ファンドで設定するほうが手続きの面で簡単だったのかもしれません。
ニッセイアセットマネジメントさん!グッジョブ!
スポンサーリンク
関連コンテンツ