
各インデックスのパフォーマンス2017年1月をアップデートしました
過去13年間で12月は10回も上昇すると言われるほど年末の株式市場は好調になりやすい時期らしいのですが、2016年12月もまた国内・先進国・新興国の株式はプラスに終わりました。
…とは言え、12月だけ株式市場に参戦すれば高確率で勝てるのかと考えるのは短絡的です。
12月が高確率で勝てるという根拠は薄いですし、毎年12月だけ参加~売り抜くには売買コストがかさみます。(だから誰もが考えたとしても実行する人は滅多にいない)
12月に強いという経験則や法則、癖と言ったアノマリーは、(個人的には)数字遊びの結果論程度に見ていて参考にしたことはありません。
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 18690 | 19333 | 3.44% |
外国株式 | 21323 | 22657 | 6.26% |
外国株式H | 13254 | 13641 | 2.92% |
新興国株式 | 11688 | 12114 | 3.64% |
国内債券 | 11303 | 11237 | -0.58% |
外国債券 | 14377 | 14818 | 3.07% |
外国債券H | 11046 | 11041 | -0.05% |
新興国債券 | 11496 | 12135 | 5.56% |
新興国債券H | 12348 | 12443 | 0.77% |
株式インデックスのパフォーマンス2016年12月

青 Funds-i TOPIX
赤 Funds-i 外国株式
橙 Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-i 新興国株式
画像元 Yahoo!ファイナンス
債券インデックスのパフォーマンス2016年12月

青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-i 外国債券
緑 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-i 新興国債券
黒 Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンス
P.S. コメントで騰落率が10月末からの2カ月分になっているとのご指摘をいただきました。
ありがとうございます!m(_ _)m
PR 今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています
SBI証券
スポンサーリンク
関連コンテンツ