読書 まったり時間

2017年2月 人気記事ランキングをアップデートしました

今月はいままでになく珍しい現象が起こりました。

最近、資産運用に興味をもった投資初心者からTwitterで相談をされた時のブログ記事が月間で一番アクセスをいただけました!

やはり読者あってのブログだと再認識♪

なんでもかんでも質問に応えているわけではありませんが、相手が誠実であることや、わからないポイントがわかるところまでは自身で学んできていること…感覚的な話ですが何らかのヒントになってくれればいいなと思える人にはなるべく回答しています。

まぁ…回答を返信メールではなくブログ記事にしているのは珍しいことでしたが、アクセス数のて手応えを見ると初心者向けのQ&Aみたいな記事には一定の需要があるのかな。

新たな発見でした(^^)

それと「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」関連として上位ファンドに対しての検索流入や授賞式の話題そのものもアクセスランキングの上位に目立っています。

2017年1月 人気記事ランキング


1位 初心者にオススメの本(インデックス投資・ほったらかし投資)を選んでみた
2位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる
3位 たわら宣伝部長と小一時間話せたので書けるところをメモしておく
4位 世界経済インデックスファンドの基本組入比率が変更され前前回に戻りました
5位 主要インデックスファンドの成績 2016年完全版
6位 お金の本ではあるが人生をより良くするために知っておきたい知恵も身につく指南書
7位 au「安心ケータイサポートプラス」はいらない
8位 iFree8資産バランスは圧倒的低コストなバランスファンド!投資する前に知っておきたい注意点
9位 小さな純資産規模の頃の投資には理解と寛容が必要ではなかろうか
10位 セゾン投信の2ファンド ゆうちょ銀行の投資信託として取扱い開始

検索キーワード


1位 債権とは
2位 安心ケータイサポートプラス
3位 森信親
4位 ifree8資産バランス
5位 インデックス投資 ブログ
6位 マウント解除とは
7位 1557
8位 三井住友・dc全海外株式インデックスファンド
9位 事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書
10位 ひふみ年金
※似たようなワードは下位を除外

Google Analyticsによるアクセス解析を参考にしています
 参考  Google Analyticsによるアクセス解析の説明と注意点

スポンサーリンク

関連コンテンツ