
楽天モバイルの本日届いたメールで「3日間の通信速度制限撤廃と、高速通信容量オプション (リチャージ)メニュー改定のお知らせ」というビッグニュースが届きました!
(リチャージ)メニュー改定はどうでもいい。3日間の通信速度制限撤廃について書きます。
2017年3月1日から、3.1GB(540MB)/5GB(1GB)/10GB(1.7GB)プランで過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた通信速度制限を撤廃することになりました。
参考 楽天モバイル:3日間の通信速度制限撤廃のお知らせ
(カッコ内)が各プランにおける3日間の通信速度制限容量でしたが、2017年3月1日以降は全プランで制限なしとなります!
変更前 | 変更後 | |
3.1GBプラン | 540MB | 全プラン制限なし!! |
5GBプラン | 1GB | |
10GBプラン | 1.7GB | |
20GBプラン | 制限なし | |
30GBプラン | 制限なし |
注意事項
3日間の通信速度制限がなくなるため、これまでデータ容量を使い切っていなかった方も、月の途中でデータ容量が枯渇し、低速(200Kbps)の速度制限がかかることがございます。
いや、この注意事項は逆だろ。
3日間の通信速度制限があるので、これまでデータ容量を残っていた方でも、月の途中で3日間の通信速度制限を突破して、低速(200Kbps)の速度制限がかかることがございます。
ですよ。
これで楽天モバイルSIMが他社のSIMと同じように使いやすくなります。
いままで3日間の通信速度制限には苦労してきました。
楽天モバイルの高速データ容量は超えないように高速通信のオンオフでコントロールしても、低速モード中の通信量は3日速度制限の基準としてカウントされていました。
参考 楽天モバイルを使う上でもっとも重要なアプリは「楽天モバイルSIMアプリ」だった(2016-11-04)
それこそ楽天モバイルSIMを止めて、mineoやIIJmioを契約しようかと思っていたくらい。
3日間の通信速度制限が撤廃されることで、2017年3月1日から3日間の上限を気にしないで高速データ通信を利用することができます。
楽天モバイル!グッジョブ!
いや…これでライバル他社にようやく並べたと言ったほうがいいのか(;・∀・)
スポンサーリンク
関連コンテンツ