foodpic7572725.jpg

このブログでは誰も関心がないと思われるのにたびたび卓球ネタを書いてきたのですが、遂に自宅用に公式サイズの卓球台を買ってしまいました!

これで日曜日の午前中に親子で卓球をするだけでなく、暇さえあれば卓球ができる環境になります。
foodpic7572723.jpg

思えば昨年夏のリオオリンピックで卓球リオ五輪代表の活躍に興奮と感動をした頃をキッカケに、次男坊がいつの間にか100均の卓球ラケット(まるでおもちゃ)&ボールを購入。

兄弟でフローリングでピンポンをしているのを見て、仕方がないのでミニ卓球台をあたえてみたのが、我が家における卓球ブームの始まりでした。

foodpic7572717.jpg

その後に地元の公民館祭りで卓球をしているクラブを発見して最初は子どもだけで参加させてもらうことになり、キチンとしたラケット&ラバーを揃えたところで元卓球部だった自分も卓球クラブに参加したのが昨年末。

もはやミニ卓球台では満たされないので誰も使わない状態になり、車庫の大掃除をした頃から「これ?卓球台を置けるんじゃね?」という気持ちが大きくなったところでスポーツ用品を売っている近所のビクトリアで買ってきました。

foodpic7572724.jpg

公式サイズの卓球台を買ってきた感想としては「最初からフルサイズを購入していればよかった!」の一言に尽きます。

ただ昨年夏の時点では、こんな状況になるとは思いもしませんでした。
ただただ日々の出来事に対応してきた結果が現在になっているに過ぎません。

エックスティーエス XTS 卓球台 国際規格サイズ卓球台 740G6YA3576|スポーツ用品通販のゼビオ

オンラインストア価格で(税込)¥29,899ですが、店舗での価格も同じです。

普段、大きな買い物はAmazonで安く済ませることが多いのですが、今回は実店舗であるビクトリアにしました。
もともとビクトリアで卓球台が売っているのを知って、前々から気にしていたのもありますが、価格がAmazonと変わらなかったのと配送料が無料だったのが大きい!

それに実店舗であるビクトリアならクレジットカード支払いの時に「2回払い」が可能になるので、月の支払いが少しは楽になることも考慮しました。

自分が保有している楽天カードの2回払いは一括と同様に金利がありません。

子どもが友だちを連れて卓球を遊ぶのもいいし、自分自身も65歳くらいになっても現役で大会に出るのも現実的な目標として面白い。
※70歳超えの卓球人は履いて捨てるほどいます。。。

そう考えると、今の時点で卓球台を買うのも悪くない…と自分に言い聞かせています(゚∀゚)

マシンとネットも欲しいなぁ……。

スポンサーリンク

関連コンテンツ