
最近ブログを書くネタを思いついても、書くまでには至らず終了ということがよくあります。
簡単な文章なら30分くらいあれば完成できます。
画像やデータ収集も必要なら1時間は軽く超えてしまいますが…^^;
その30分の時間の確保が難しいときがあるのです。
- 仕事で疲れている
- 家族との時間を優先すると時間がない
- ブログ以外の趣味がある
ブログ記事を書くことは、好きでやっているから強制も義務もありません。
例えるなら、読みたくて買ってきた本が読めないままの積読状態に似ています。
そこでオススメしたいのが「5分だけやってみる」です。
5分だけやってみて、調子が出てきたら続けてもいい。
予定通り5分やって、時間が来たから予定通りに終了してもいい。
そんな軽い気持ちで書き物をしてみたら、続けることが苦になりません。
20〜30歳代の若い頃は体力があったから深夜とか早朝の時間でいくらでも書けたのですが、最近は5分くらいの「スキマ時間」を有効利用してパソコンはプレビューを見て手直しするなど最終段階の調整程度となっています。
パソコンを使わずにスマホで下書きをするのですが、フリック入力ではさすがにキツい。
昨年Bluetoothで接続されるキーボードを以前に購入しましたが、現在ではパソコンでのキーボード作業以上に重宝しています。
参考 ELECOMのBluetooth対応キーボード(TK-FBP067BK)はおすすめ!快適なブログライフ♪
下書きはEvernote(Androidアプリ)に書いています。
WindowsのEvernoteはウチのパソコンの性能が低いからなのかモッサリしていますが、AndroidアプリのEvernoteはサクサク高性能で書き物をしていて楽しい!
Windowsだとタブを複数開いて、書き物に集中できないけれどスマホだとひたすら書くしかないのも5分という短い時間で集中できて良い感じです。
ちなみにこの文章のほとんどが5分×2~3回程度で完成しました。
5分という自己規制ですが、書き始めると30分くらいになっていることも多い。
大事なのは「はじめの一歩」をやってみることで、「5分だけやってみる」をやり始めると案外そこから先は惰性のように続いていけます。
スポンサーリンク
関連コンテンツ