投資信託が100円から購入できるようになります!
画像元 投資信託が100円から購入できるようになります!(5/25(木)発注分(予定)~)|SBI証券

SBI証券の投資信託が100円から購入できるようになりました!
先日の楽天証券のプレスリリースに続くようなカタチでSBI証券も追随しています。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-
従来、金額買付は1万円から、積立買付は500円の少額からお取引いただいていた投資信託をより多くのお客さまにご利用いただきたく、100円からご購入いただけるように変更します!
[金額買付] ※2017/5/25(木)発注分より(予定)
原則10,000円以上1円単位⇒原則100円以上1円単位

[積立買付] ※2017/7初旬(予定)
原則500円以上1円単位⇒原則100円以上1円単位

ETFや個別株投資の人にとって、小銭のような配当・分配金が溜まっている状態の人もいます。
そんな1万円に至らなかった資金も、投資信託の活用で余すことなく再投資することができます。

いままで給与口座などから自動引き落としで投信積立だけをしていた人にとっては500円も100円も大差ない改善かもしれませんが、積立金額の少ない人にとって500円よりもさらに細かくポートフォリオを作ることも可能になります。

1000円で10のアセットクラスに分散することも…!?

かつては最低単位でも10万円以上するTOPIXのETFが1/10になったり、1万円から買えた投資信託が1000円から買えるようになったりと投資をする環境はどんどん改善されています。

その販売会社の最前線を行くSBI証券と楽天証券のデッドヒートは目を離せません!
SBI証券さんグッジョブ!

 PR 今回紹介したSBI証券の口座開設はこちらから
SBI証券

スポンサーリンク

関連コンテンツ