パソコンを使う子どもたち 注目 人気

りそなアセットマネジメントから「Smart-iインデックスシリーズ」が2017年8月29日から新規設定されるようです。まだEDINETによる情報のみでプレスリリースは確認できてませんが、りそな銀行から販売されていくことのこと。

アウターガイさんをはじめとした投信ブロガーさん達による情報で知りました。

りそなAMが超低コストインデックスファンド「Smart-i」シリーズ9本を新規設定|バリュートラスト
9種類の最安インデックスファド(Smart‐i)がリリース|40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ
Smart-iインデックスシリーズ登場。コスト競争再燃なるか、試されるemaxis slim|海舟の中で資産設計を ver2.0
Smart-i TOPIXインデックス[0.17%]
Smart-i 日経225インデックス[0.17%]
Smart-i 国内債券インデックス[0.14%]
Smart-i Jリートインデックス[0.17%]
Smart-i 先進国株式インデックス[0.20%]
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)[0.19%]
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)[0.19%]
Smart-i 先進国リートインデックス[0.20%]
Smart-i 新興国株式インデックス[0.34%]
※信託報酬は税抜き表示

EDINET情報では販売会社がりそな銀行に限定されていますが、登場してみたら楽天証券やSBI証券もキッチリ抑えていたとこともよくある話ですので、今後の販路拡大がどうなっていくのかは注目していきます。(たわら男爵さんの電話取材によると販売会社は現在調整中とのこと)

現状では販売会社がりそな銀行のみですので、当ブログの読者さんにとって遠い存在すぎるのでインデックスファンド比較シリーズに追加しません。
もちろん主要ネット証券でも販売されたら即追加します。

スポンサーリンク

関連コンテンツ