
マネックス証券もiDeCo(個人型DC)を9月下旬からサービス開始と以前に記事を書きましたが、いよいよプレスリリースが出ました!
内容を見ると後発なだけに、十分に吟味されたファンドのセレクトと運営管理手数料を無料という選択肢としては申し分のないサービスとなっています。
参考 【iDeCo】運営管理手数料を完全無料に/商品を決定 | 最新情報 | マネックス証券
マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)は、運営管理手数料が完全無料。また、幅広い選択肢を取り揃えた商品ラインアップにてサービスをご提供いたします。2017年9月30日(土)より申込受付開始予定です。
国民年金基金連合会や事務委託先金融機関(信託銀行)が設定する手数料は固定費のようなものなので、この部分についてはコスト削減することはできません。
上記以外の運営管理手数料(マネックス証券)は資産残高に関わらず無料。
加入時・移換時の手数料が無料。
運用管理機関をマネックス証券に変更する際にかかる手数料も無料。
もはや手数料については、運営管理手数料が無料という水準でないと勝負にならないところまでiDeCo口座獲得競争は熾烈な争いをしています。
次に気になるのはやはり取扱い投資信託…商品ラインナップですね。
※ラインナップ情報はプレスリリースから抜粋
※信託報酬は税込表示
※eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)については独断と偏見でパッシブに分類
国内株式 | |
DIAM DC 国内株式インデックスファンド | 0.1674% |
アセットマネジメントOne株式会社 | パッシブ |
日興アクティブバリュー | 1.6416% |
日興アセットマネジメント株式会社 | アクティブ |
DCニッセイ日経225インデックスファンドA | 0.2052% |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 | パッシブ |
iFree JPX日経400インデックス | 0.2214% |
大和証券投資信託委託株式会社 | パッシブ |
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金> | 1.62% |
SBIアセットマネジメント株式会社 | アクティブ |
スパークス・新・国際優良日本株ファンド | 1.7712% |
スパークス・アセット・マネジメント株式会社 | アクティブ |
国内債券 | |
三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) | 0.1296% |
三菱UFJ国際投信株式会社 | パッシブ |
国内REIT | |
DCニッセイJ−REITインデックスファンドA | 0.27% |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 | パッシブ |
野村J-REITファンド(確定拠出年金向け) | 1.026% |
野村アセットマネジメント株式会社 | アクティブ |
海外株式 | |
朝日Nvest グローバル バリュー株オープン | 1.944% |
朝日ライフ アセットマネジメント株式会社 | アクティブ |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.216% |
三菱UFJ国際投信株式会社 | パッシブ |
ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け) | 1.458% |
ラッセル・インベストメント株式会社 | アクティブ |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.3672% |
三菱UFJ国際投信株式会社 | パッシブ |
たわらノーロード NYダウ | 0.243% |
アセットマネジメントOne株式会社 | パッシブ |
海外債券 | |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 0.1836% |
三菱UFJ国際投信株式会社 | パッシブ |
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> | 0.216% |
アセットマネジメントOne株式会社 | パッシブ |
iFree 新興国債券インデックス | 0.2376% |
大和証券投資信託委託株式会社 | パッシブ |
海外REIT | |
三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 0.3024% |
三井住友アセットマネジメント株式会社 | パッシブ |
コモディティ | |
ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり) | 0.3996% |
日興アセットマネジメント株式会社 | パッシブ |
バランス | |
ラッセル・インベストメント・グローバル・バランス 安定成長型 | 1.2312% |
ラッセル・インベストメント株式会社 | アクティブ |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 0.2376% |
三菱UFJ国際投信株式会社 | パッシブ |
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」と最近の超低コストインデックスファンドやバランスファンドをうまく取り入れていますね。
ネット証券によるiDeCoのサービスは、微妙な違いこそあれ甲乙付け難いレベルの高い戦い。
どれを選んでも大きな間違いにはならないので、自分にとってベターな運用管理期間を選べれば問題なさそうです。
スポンサーリンク
関連コンテンツ