ニッセイ・インデックスパッケージ

ニッセイアセットマネジメントからニッセイ・インデックスパッケージという4本のバランスファンドが、2017年11月17日から光世証券という販売会社から登場しています。

 参考  ニッセイ・インデックスパッケージの設定について - ニッセイアセットマネジメント(PDF)
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)【愛称:ファンドパック3】
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート)【愛称:ファンドパック5】
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート/債券)【愛称:ファンドパック7】
ニッセイ・インデックスパッケージ(国内・株式/リート/債券)【愛称:ファンドパック日本】

ニッセイ・インデックスパッケージの概要


ファンド名ニッセイ・インデックスパッケージ
運用会社ニッセイアセットマネジメント
対象指数各投資対象資産の指数を基本投資割合で組合せた合成ベンチマーク
販売手数料なし
信託報酬ファンドパック3(0.324%)
ファンドパック5(0.324%)
ファンドパック7(0.324%)
ファンドパック日本(0.282%)
信託財産留保額なし
決算日11月20日
設定日2017年11月17日
※信託報酬は税抜き表示

各資産への投資割合


2017-11-21.png
2017-11-21-2.png
2017-11-21-3.png
2017-11-21-4.png
画像元 ニッセイ・インデックスパッケージの設定についてより抜粋

ファンドパック3と5はネット証券でもイケるのでは!?


ファンドパック3は、国内株式・先進国株式・新興国株式の3アセットクラスを1/3に均等配分された株式100%のバランスファンドです。

ファンドパック5は、国内・海外の株式・REITの5アセットクラスを1/5に均等配分されたハイリスク資産100%のバランスファンドです。

こんな投資割合のバランスファンドはいままでありそうでなかったので面白い存在です。
信託報酬こそ現状で業界最安値ラインよりは少しだけ見劣りしますが、新興国株式も多く含んでいることを考えると、けっして割高ではない妥当なコスト水準とも言えます。

最近は8資産均等や6資産均等のバランスファンドの登場が相次ぎましたが、 ニッセイ・インデックスパッケージのような個性的な投資割合は面白い存在です。

個人的に興味を引いたのはファンドパック3。

ファンドパック3のようなザックリ1/3ずつ分散した株式ポートフォリオもアリかな…と思ったこともありますし、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」、「野村つみたて外国株投信」、「EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド」のような時価総額加重インデックスと違うアプローチの全世界株式インデックスの選択肢は欲しいと感じる投資家も多い気がします。

スポンサーリンク

関連コンテンツ