2018-01-31-4.png


2018年1月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。

先月に引き続き、国内外株式アセットクラスは調子がよかったようです。
債券投資は国内外すべてでマイナスになり、REITについては国内が+5.25%で海外が-7.62%と大きく結果が異なっています。

2017年の年間パフォーマンスから比較グラフをリニューアルしています。
 アセットクラス  先月末   今月末  騰落率 
国内株式23530237721.03%
外国株式26770270551.06%
外国株式H15907164423.36%
新興国株式16040166894.05%
国内債券1120811186-0.20%
外国債券1547115082-2.51%
外国債券H1102010894-1.14%
新興国債券13404134230.14%
新興国債券H1326613138-0.96%
J-REIT21636227715.25%
外国REIT2533923409-7.62%
外国REIT・H1387413166-5.10%
※Funds-i(ファンズアイ)シリーズの基準価額より作成

株式アセットクラスのパフォーマンス2018年1月


2018-01-31.png
青 Funds-I TOPIX
赤 Funds-I 外国株式
橙 Funds-I 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-I 新興国株式
画像元 Yahoo!ファイナンス

債券アセットクラスのパフォーマンス2018年1月


2018-01-31-2.png
青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-I 外国債券
緑 Funds-I 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-I 新興国債券
黒 Funds-I 新興国債券・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンス

REITアセットクラスのパフォーマンス2018年1月


2018-01-31-3.png
青 Funds-i J-REIT
赤 Funds-i 外国REIT
緑 Funds-i 外国REIT・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンス

各アセットクラスのパフォーマンスの説明このカテゴリでは、野村アセットマネジメントが運用するFunds-i(ファンズアイ)シリーズの基準価額を用いて、簡便的に1ヶ月における各アセットクラスの騰落率を確認する企画です。

本来ならば、ベンチマークを使用するほうが正確な数値が出るのですが、投資信託の基準価額ならば東証が閉じて夕方頃には発表されます。

速報としてザックリ知るのを目的に利用してください。
もしも分配金を出したファンドがありましたら、当月に限り分配金額を加算します。

 PR  今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています
SBI証券 マネックス証券 カブドットコム証券 楽天証券

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ