
2016年から妻が仕事をはじめたのですが、今の仕事が気に入っているらしく仕事が無くならない限りはずーっと働き続けたいようです。
それはそれで助かるしありがたい話なのですが、仕事の成果を認められてなのか時給(日給?)も年々上がりシフトも増えて来ているので、今後は想定以上に給与が増えるようです。
最近は節税を気にしているので、iDeCoの話をしてみたら『いいんじゃない?それじゃ任せた!』と興味を持ってくれたのでiDeCo口座の開設を検討しています。
eMAXIS Slimシリーズを取扱う松井証券
松井証券のiDeCoは先月末に申し込みを開始したばかりのiDeCo後発組です。
SBI証券や楽天証券などよりも遅れてスタートする分、ラインナップされたのはeMAXIS Slimシリーズと魅力的なファンドを用意してきました。
参考 松井証券のiDeCoはeMAXIS Slimシリーズも取扱うオススメ運営管理機関
eMAXIS Slimシリーズは現状でもっとも低コストの部類にあるインデックスファンドです。
現状のみならず業界最低水準を目指し続けるeMAXIS Slimシリーズは、他社で低コストな投資信託を発表しても、即座に対応して業界最低水準を維持してきた実績があります。
eMAXIS Slimシリーズはコスト引き下げに柔軟に対応してくるファンドなので、取扱う販売会社はネット証券大手を中心にけっこう厳選されています。
eMAXIS Slimシリーズを取り扱っているiDeCo口座を最初から選ぶのが現在のiDeCo口座選びで重要になってきました。
他にもeMAXIS Slimシリーズを取り扱っているiDeCo口座としてマネックス証券があります。
節税を本格的に気にするのは、2019年からになのでiDeCoは今年中に開設しようかと考えています。
なにしろiDeCoは申込みから運用開始まで数ヶ月かかりますから、早めの行動が良さそうです。
- 関連記事
-
- 大型連休より休日はバランスよく分散してほしい
- 読書タイムは子供に伝えたい話ができるとその結果
- 妻がiDeCoに興味。eMAXIS Slimシリーズを取扱う松井証券を検討中!
- お店でクレジットカードを使うときは2回払いを活用しています
- 車検や進学準備などによる支出予定が少ないうちにいろいろ買い替えています
スポンサーリンク
関連コンテンツ