工事現場 都市開発 リニューアル

野村アセットマネジメントは「Funds-i」専用サイトを5月1日から全面リニューアルしました。

「Funds-i(ファンズアイ)専用サイト」全面リニューアルのお知らせ|野村AM(PDF)

Funds-iページは、毎月末に集計している各アセットクラスのパフォーマンスで訪問しているページですのでリニューアル前と後で使い勝手がどう変化したのか気になってたので確認してみました。

野村アセットマネジメントは、インデックスファンドシリーズ「Funds-i(ファンズアイ)」専用サイトの全面リニューアルを行ない、2018年5月1日(火)にリリースいたしました。

「資産形成に対する価値観を明るく伸びやかなものへ」を合言葉に明るく爽やかな印象を与える“ファンズアイブルー”をキーカラーに、動画や画像を多用したデザインに一新いたしました。
さらに、投資初心者から熟練者まで、それぞれのレベルに応じた、読んで楽しい、知って役に立つ様々なコンテンツを拡充・強化いたしました。
また、つみたて投資を疑似体験できる「つみたてシミュレーション」は、引き続きご利用いただけます。

「Funds-i(ファンズアイ)専用サイト」全面リニューアルのお知らせ|野村AM(PDF)より引用


野村インデックスファンド「ファンズアイ(Funds-i)」|野村アセットマネジメント

重い。。。

無駄にアニメーションされるトップページなので、楽天モバイルのテザリングがネット環境に自分にとってハイスペック過ぎるホームページです。

そしてサイトを見ていたら、なんとマーケット情報には指数データがある!
過去データこそありませんが、ファンドの基準価額ではなく本日付の指数値の一覧があるのはいままで見たことありません。
※いままでも公開されていたらスイマセン。いま発見しました。。。

2018-05-06-2.png
画像元 マーケット情報|Funds-i(ファンズアイ)

  • 日経225の日本経済新聞
  • TOPIXの東京証券取引所
  • JPX日経インデックス400の日本取引所(JPX)グループ
  • MSCI指数のMSCI
  • S&P500配当貴族指数、NYダウ指数のS&P Dow Jones
  • 国内債券のNOMURA-BPI総合
  • FTSE世界国債インデックスのFTSE
  • 新興国債券のJPモルガン
  • S&P先進国REIT指数のスタンダード&プアーズ

これらの本日付の指数値一覧情報はなかなか貴重な情報ではないでしょうか?

この情報をもとに各アセットクラスのパフォーマンスも刷新しようかと思いつきましたが日経225やTOPIX、NYダウは配当を含まない指数ですので横並びに比較するとこれはこれで不平等がありそうです。

過去の時系列データは採取できませんが、毎月末にメモをしておくと長期的には自作で時系列データが取れるのでお宝情報になるかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連コンテンツ