2018-05-13.png

追記 2018年7月27日tsumiki証券(丸井グループによる証券会社)の詳細がみえてきました

丸井グループが“つみたて専門”の証券会社を設立するようです。
つみたてNISA対象投資信託をクレジットカード決済にて販売する証券会社を設立するとのこと。

丸井グループが“つみたて専門”の証券会社を設立します~10年後に100万人へサービスを提供、預かり資産残高1兆円をめざします~|プレスリリース(PDF)
丸井Gが積み立て専門の証券会社 顧客100万人、残高1兆円目指す|日本経済新聞
丸井グループ、証券業に進出。ミレニアル世代の「投資」に照準|Business Insider Japan
最初は「つみたてNISA」専用の証券口座が設立されるのかと思って読んでいたのですが、つみたてNISA対象投資信託をクレジットカード決済にて販売する証券会社を設立すると書いてあるので、もしかしたら「つみたてNISA対象投資信託」を取扱う特定口座なのかもしれません。

証券事業では、「つみたてNISA」対象の投資信託を、当社グループの発行する“エポスカード”で購入いただくことで、お客さまの「つみたて投資による長期の資産形成」を応援していく予定です。
クレジット払いで投資信託を購入できるのは、日本初のスキームです。

丸井グループが“つみたて専門”の証券会社を設立します~10年後に100万人へサービスを提供、預かり資産残高1兆円をめざします~|プレスリリース(PDF)より引用


気になるのはクレジットカード決済にすることでポイント付与されるのかどうか?

スマートフォンでアプリを提供し、毎月の積み立てをクレジットカードで決済する顧客にポイントを付与する。丸井の店舗では、初心者向けのセミナーを開くという。

丸井グループ、証券業に進出。ミレニアル世代の「投資」に照準|Business Insider Japanより引用


クレジットカードで決済する顧客にポイントを付与する』と報じられているので期待はできそうですね。公式な発表を期待して待ちましょう。

ちなみに自分はエポスカードを持っていません。
近所にマルイもないので身近な存在でもないのですが、クレジットカード決済で投信積立をしてポイント付与もされるという内容はかなり衝撃的です!

自分は過去にマネックス証券で積立投資をしていたときに、セゾンカードによる『カードde自動つみたて』を活用していました。

ただマネックス証券の『カードde自動つみたて』では、セゾン永久不滅ポイント付与の対象にはならなかった残念な思い出があります。

まだ正式発表ではありませんが、積立投資することでクレジットカードのポイントが付与されるのなら、新たに設立されるマルイグループの“つみたて専門”証券会社は面白い存在となりそうです。

スポンサーリンク

関連コンテンツ