
毎月のスマホ料金や様々なサービスの利用料は、銀行での引き落としやクレジットカード支払いにすると自動で引き落としされるので、口座残高が確保されている限りは滞納するリスクもないしコンビニなどに支払いに行かなくてもいいので便利です。
最近は各種引き落としで使用しているクレジットカードを集約化しています。
複数のクレジットカードに分散されていた各種引き落としを、ようやく1枚の楽天カードに集約化できるところまで手続きが完了しました。
でも郵便局は民営化されて、いつの間にかATMカードとセゾンカードが分離してしまい2枚のカードとなってしまい、セゾンカードを保有している理由もよくわからないまま何年も経過していました。
永久不滅ポイントってザクザク貯まらないし、使うのに利用方法を毎回調べて…とポイントを使うのが面倒くさかったりします。
ここ数年は楽天カードを作成してからは、楽天スーパーポイントがザクザク貯まっていくのを楽天モバイルのアプリで見るたびに『もうクレジットカードは楽天カード1枚あればいいんじゃね!?』と思えるようになっています。
貯まった楽天スーパーポイントは、楽天市場でも楽天エディへの換金でも日常の使い道でまったく困らないほど生活に密着していてこれ以上の便利は想像がつかないほどです。
楽天証券を口座開設しているのであれば、通常ポイントで投資信託を購入することもできます。
セゾンカードは普段財布に入れて持ち歩かなくて、auの通話料金の引き落としとこのFC2ブログの有料プランと独自ドメインの利用料の引き落としのためだけに保有している状況です。
どちらも月1300円とか年3300円など小額なのですが、釣りも積もればなんとやらで楽天カードでの引き落としにすれば楽天スーパーポイントが付与されるので手続きをサッサと済ませました。
いや…正確に言うとサッサと済ませたいクレジットカードの変更作業が数ヶ月…いや数年もかかってしまいました。
理由は小額だからこそ『いつか暇な時でいいや…』と面倒くさがっていたのです(^_^;)
これではダメですね。。。
実際に行動を起こしてみれば簡単に済んでしまいました。。。
カード決済の集約化がようやく完了したので、キチンと楽天カードでの引き落としが確認できたら使用していないセゾンカードは解約する予定です。
今度は通話用のauとデータ通信用の楽天モバイルの2台持ちを楽天モバイルにまとめようかな。。。
投資ブログを読んでいて『いつかネット証券に口座開設をしよう!』と思っている人。
何ヶ月も投資信託で積立投資をする気持ちだけは進んで知識も頭でっかちに蓄積されているのに、口座開設だけが完了していない人は、とりあえず一歩踏み出して手続きをしてみてはいかがでしょう?
…と各種引き落としのクレジットカード集約化が遅れたブロガーによる、まったく説得力のない一言で締めたいと思います(;・∀・)
スポンサーリンク
関連コンテンツ