
ブログ「NightWalker's Investment Blog」の管理人であるインデックス投資界の仙人ことNightWalkerさんが本を出しました。
世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました
本のタイトルにハッシュタグ(#)があるのは面白いですね!
ますい画伯がプロフィールイラストとしてデビューしています♪
さっそく2周ほど読み終えたので感想を。
早期退職優遇制度ということもあり割増退職金をもらえたとしても、セミリタイア自体はNightWalkerさんにとって思い描いていたプランではなかったのですが、人生はそもそも思い通りにならないことのほうが圧倒的に多いもの。
著書では「早期退職優遇制度という黄金の羽根を拾えた」とあります。
早期退職優遇制度という、一生に一度あるかないかの「黄金の羽根」を「えいぃ」とばかりに拾う決断ができたのは、インデックス投資を通じて積み上げた資産のおかげではないと思っています。
インデックス投資の資産のおかげではないとなると一体何なのだ?と思うところですが次に
サラリーマン人生から飛び降りることができたのは、私自身の自由でお気楽な人生観もありますが、インデックス投資を通じて得た知識があったからだった、と今は確信しています。
これって言葉の重みをスゴい感じる部分。
単純にインデックス投資をしてきたことで、お金を増やすことができたという単純な話ではなく、インデックス投資をしてきたことがお金に縛られることなく自由に生きられる知識を得てアーリーリタイア可能になっていたのです。
よく宝くじで高額賞金を当選した人の末路が、その後の人生を滅ぼしてしまうケースを見聞きすることがあります。
インデックス投資を通じて得た知識は資産運用しているときだけでなく、取り崩し時期である資産を活用するときでも有効なのだろうと再確認できます。
その肝心なエッセンスとも言うべき秘伝のタレはNightWalkerさんのブログでも日々書かれていることですが、一冊の本になったことで整っていて読みやすい!
読みやすいように親近感のある言葉でサラッと書かれているのですが、「これは名言だなぁ~」と唸るところがいくつもありました。太字で書いてある箇所はもちろんですが、なんでもないようなところでも名言が隠されています。
本のタイトルに「インデックス投資はじめました」とあるので、一見初心者向けのガイド要素が多いのかと思いましたが、第6章「アーリーリタイアする時チェックしたこと」あたりは実際にやってみた人でないとわからないような感情や出来事もあります。
アーリーリタイア目前の人にも一読して自分にアーリーリタイアの適正があるのかチェックしてみるのも良いかもしれません。
スポンサーリンク
関連コンテンツ