2018-08-01-4.png


2018年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。

先月と打って変わって国内外の株式市場が好調でした。

スパゲティ・チャートを確認してみると、7月はほとんどのリスク資産が好調でマイナスに沈んだのは国内債券やヘッジ外債など低リスクなアセットクラスに集中しています。
 アセットクラス  先月末   今月末  騰落率 
国内株式22261229072.90%
外国株式26122271433.91%
外国株式H15923163992.99%
新興国株式14356150714.98%
国内債券1124911224-0.22%
外国債券14765148700.71%
外国債券H1089710843-0.50%
新興国債券12185125813.25%
新興国債券H12257124891.89%
J-REIT23405235250.51%
外国REIT24618247010.34%
外国REIT・H1382213752-0.51%
※Funds-i(ファンズアイ)シリーズの基準価額より作成

過去半年のアセット別騰落順位


2018-08-01-5.png

株式アセットクラスのパフォーマンス2018年7月


2018-08-01.png
青 Funds-I TOPIX
赤 Funds-I 外国株式
橙 Funds-I 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-I 新興国株式
画像元 Yahoo!ファイナンス

債券アセットクラスのパフォーマンス2018年7月


2018-08-01-2.png
青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-I 外国債券
緑 Funds-I 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-I 新興国債券
黒 Funds-I 新興国債券・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンス

REITアセットクラスのパフォーマンス2018年7月


2018-08-0103.png
青 Funds-i J-REIT
赤 Funds-i 外国REIT
緑 Funds-i 外国REIT・為替ヘッジ型
画像元 Yahoo!ファイナンス

各アセットクラスのパフォーマンスの説明このカテゴリでは、野村アセットマネジメントが運用するFunds-i(ファンズアイ)シリーズの基準価額を用いて、簡便的に1ヶ月における各アセットクラスの騰落率を確認する企画です。

本来ならば、ベンチマークを使用するほうが正確な数値が出るのですが、投資信託の基準価額ならば東証が閉じて夕方頃には発表されます。

速報としてザックリ知るのを目的に利用してください。
もしも分配金を出したファンドがありましたら、当月に限り分配金額を加算します。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ