
2018年8月 人気記事ランキングをアップしました
2018年7月は17本の記事を投稿しました。
猛暑で体力の消耗もありますが、子どもが夏休みに突入したことも毎年恒例の書きたいけど書けない状況追い打ちをかけています。
7月はニッセイアセットマネジメントのインデックスファンドの保有コストである運用管理費用(信託報酬)が引き下げられてたのを即座に対応したeMAXIS Slimシリーズのしたたかさに痺れました。
他にはインデックス投資家には関心が低そうな話題ですが、tsumiki証券(丸井グループによる証券会社)の詳細が直販系運用会社に思い切り舵を切ったのも印象的です。
2018年7月 人気記事ランキング
1位 100均グッズ合計300円でエアコンを強化(室外機に日除け)してみた
2位 2018年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド
3位 楽天・バンガード・ファンドに楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型・均等型・債券重視型)が追加!
4位 一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年6月)
5位 主要インデックスファンドの成績 2018年4月~6月
6位 ATM通帳記入ができないので銀行に行ったら簡単な方法で解決できた話
7位 ネット証券の投資信託ランキング(2018年6月)
8位 eMAXIS Slimシリーズの3ファンドがニッセイに対抗して信託報酬を引き下げへ!
9位 一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年6月)
10位 tsumiki証券(丸井グループによる証券会社)の詳細がみえてきました
※現在PV数の公開はしていません
具体的なPV数は書きませんが、1位の100均ネタは2位の10倍近くのPV数を記録していました。
なんでや。。。(´;ω;`)
スポンサーリンク
関連コンテンツ