
2018年8月はリライトを含め22本の記事を投稿しました。
米国の運用会社フィデリティが経費率0%のインデックスファンドが登場したり、楽天証券が投信積立を楽天カード決済にするとポイント1%を付与させるなど、衝撃的なニュースが多かった夏でした。
その中でもSBI証券iDeCoがファンド本数35本縛りの中で除外商品を発表したり、企業型確定拠出年金について思うところがあったので思い切って書いてみたりと、振り返ってみれば今月は猛暑が続く中でも意欲的にブログを書けた1ヶ月です。
2018年8月 人気記事ランキング
1位 ぼくのかんがえたさいきょうの確定拠出年金改革
2位 100均グッズ合計300円でエアコンを強化(室外機に日除け)してみた
3位 米国フィデリティ 年間経費率0.00%のインデックスファンドで気になるポイントはないか考えてみた
4位 SBI証券のiDeCoファンド35本以下縛りの除外ファンド一覧が公開されました
5位 トルコショックによる株価下落が起こっています(2018年8月)
6位 楽天証券の投信積立注文に楽天カードクレジット決済が爆誕!楽天スーパーポイントが1%付与され投信に再購入も可能!
7位 ATM通帳記入ができないので銀行に行ったら簡単な方法で解決できた話
8位 配当(分配金)は受け取らないで再投資すれば蓄積されていく
9位 GPIFの基本ポートフォリオを目標とした「iFree 年金バランス」が登場!
10位 一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年7月)
※現在PV数の公開はしていません
スポンサーリンク
関連コンテンツ