SBI証券

iDeCoの先駆者としてSBI証券は他社よりも顧客を多く抱えてきましたが、最近は超低コスト投信の商品ラインナップを取り扱っている取扱金融機関も多くなり競争が激化してきました。

そのような競争の中で、多すぎた商品ラインナップが仇となり商品本数を減らしてきたSBI証券のiDeCoでしたが、抜本的に新プランのiDeCoを引っさげて現行との差別化を図り、おすすめiDeCo取扱金融機関の最有力に返り咲きました!

iDeCo(個人型確定拠出年金) 新プラン設定のお知らせ|SBI証券

セレクトプランの商品ラインナップ


プレスリリースによると、セレクトプランの商品ラインナップは近日公開予定の国内株式アクティブファンドを含めて34本となっています。

預金カテゴリの「あおぞらDC定期(1年)」も商品ラインナップに含みます。
ターゲットイヤー型ファンドは1本計算です。

委託会社商品信託報酬属性
国内株式
三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)0.17172%以内インデックス
ニッセイアセットマネジメント<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド0.17172%以内インデックス
レオス・キャピタルワークスひふみ年金0.8208%アクティブ
大和証券投資信託委託つみたて椿0.972%アクティブ
SBIアセットマネジメントSBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金>1.62%アクティブ
(近日公開予定)アクティブ
全世界株式
SBIアセットマネジメントSBI・全世界株式インデックス・ファンド
(愛称:雪だるま(全世界株式))
0.15%程度インデックス
三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)0.15336%以内インデックス
SBIアセットマネジメントEXE-i グローバル中小型株式ファンド0.3304%程度インデックス
セゾン投信セゾン資産形成の達人ファンド1.35%±0.2%アクティブ
先進国株式
三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim先進国株式インデックス0.11772%以内インデックス
ニッセイ アセットマネジメント<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド0.11772%以内インデックス
三菱UFJ国際投信eMAXISSlim米国株式(S&P500)0.1728%以内インデックス
大和証券投資信託委託iFree NYダウ・インデックス0.243%インデックス
日興アセットマネジメントインデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)0.3024%インデックス
農林中金全共連アセットマネジメント農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド0.972%アクティブ
ラッセル・インベストメントラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)1.4364%アクティブ
朝日ライフアセットマネジメント朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
(愛称:Avest-E)
1.944%アクティブ
新興国株式
三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim 新興国株式インデックス0.20412%以内インデックス
SBIアセットマネジメントハーベスト アジア フロンティア株式ファンド2.0972%程度アクティブ
国内REIT
ニッセイ アセットマネジメント<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド0.27%以内インデックス
先進国REIT
三井住友アセットマネジメント三井住友・DC外国リートインデックスファンド0.3024%以内インデックス
国内債券
三菱UFJ国際投信eMAXISSlim 国内債券インデックス0.15012%以内インデックス
先進国債券
三菱UFJ国際投信eMAXISSlim 先進国債券インデックス0.1836%以内インデックス
日興アセットマネジメントインデックスファンド海外債券ヘッジあり(DC専用)0.2808%インデックス
SBIボンド・インベストメント・マネジメントSBI‐PIMCO 世界債券アクティブファンド(DC) 0.81432%アクティブ
新興国債券
大和証券投資信託委託iFree 新興国債券インデックス0.2376%インデックス
バランス
三菱UFJ国際投信eMAXISSlimバランス(8資産均等型)0.17172%以内インデックス
大和証券投資信託委託iFree 年金バランス0.17172%アクティブ
SBIアセットマネジメントSBIグローバル・バランス・ファンド
※指定運用商品
0.2891%程度アクティブ
セゾン投信セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド0.6%±0.02%アクティブ
コモディティ
三菱UFJ国際投信三菱UFJ 純金ファンド
(愛称:ファインゴールド)
0.972%程度アクティブ
ターゲットイヤー
SBIアセットマネジメントセレブライフ・ストーリー20250.6880%程度アクティブ
SBIアセットマネジメントセレブライフ・ストーリー20350.6922%程度アクティブ
SBIアセットマネジメントセレブライフ・ストーリー20450.6950%程度アクティブ
SBIアセットマネジメントセレブライフ・ストーリー20550.6769%程度アクティブ
預金
あおぞら銀行あおぞらDC定期(1年)-預金
※信託報酬は税込

近日公開予定の国内株式アクティブファンドは野村リアルグロース・オープン(確定拠出年金向け) になりました

オリジナルプラン35本の商品ラインナップはこちら

プランの変更は手数料無料だけど…


これからiDeCoを始めたい人にとって、SBI証券のセレクトプランは第一候補の魅力があります。

iDeCoの取扱金融機関の選択肢として運営管理機関手数料(口座管理料)の低さがありますが、最近では資産残高に限らずに口座管理料が無料という取扱金融機関が増えてきました。

そうなってくると商品ラインナップがどれだけ魅力かという中身の勝負しかありません。

SBI証券iDeCo(セレクトプラン)ならば、eMAXIS Slimシリーズを中心に現状でもっともベストな投資信託を商品ラインナップに加えてきたことでiDeCoの取扱金融機関として最強の地位に返り咲きとなった感じです。

ちなみに現行のオリジナルプランから新しいセレクトプランへの変更は無料で受け付けるとのことですが、プレスリリースをよく読むと気になる文面があります。

※プラン変更にあたっては、現在加入または運用指図いただいているプランの資産を全売却し現金化した上で、資産の移換を行います。
なお、資産の移換には2~3カ月程度を要する予定です。詳しくは、プラン変更時に当社からお送りする資料をご確認ください。

iDeCo(個人型確定拠出年金) 新プラン設定のお知らせ|SBI証券


いやいやいや…ちょっと待って!?

オリジナルプランからセレクトプランへの変更は、取り扱っている投資信託がかなり違うから資産を全売却し現金化した上で、資産の移換を行うのは理解できます。

でも同じ社内のSBI証券iDeCoなのに2~3カ月程度を要するのは長い。。。
まるで他社iDeCoへの移管をする期間と変わらないのは、プランを変更するにも躊躇しますよ。

2018年11月1日(木)よりセレクトプランの受付が開始されます。

自分は「DCニッセイ外国株式インデックス(信託報酬0.189%税抜)」の積立投資だけをしてきているので「eMAXIS Slim先進国株式インデックス(0.1095%)」や「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(0.109%)」のファンド変更のためだけに変更するのかは悩みどころです。

毎月23000円を拠出しているのに2~3ヶ月も積立できないのはもったいないので様子見です。

他にも現行のオリジナルプランで販売ランキング20位以内だったのに断捨離された「インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)」や「インデックスファンド海外債券ヘッジあり(DC専用)」がセレクトプランで復活しているのは不信感が募ります。

せめて「DCニッセイ外国株式インデックス(0.189%)」の信託報酬が引き下げられたら現行のオリジナルプラン難民が救済されるのですが。。。
ニッセイアセットマネジメントさん!よろしくお願いしますm(_ _)m

スポンサーリンク

関連コンテンツ