
2018年10月 人気記事ランキングをアップしました
2018年9月はリライトを含め20本の記事を投稿しました。
先月からの楽天証券での利便性の向上により、ついに自分も楽天証券の口座を開設して手始めに楽天スーパーポイントを活用したポイント投資を実行してみました。
他にも2008年9月に発生したリーマン・ショックから10年が経過したことで改めて当時のことを振り返ってみたり、iDeCo+(イデコプラス)という制度を知ったのですが世間的にはまったく認知されていない状況の中でいかに知らせていくべきかを考えてみた1ヶ月でした。
2018年9月 人気記事ランキング
1位 楽天証券の口座開設をしました
2位 楽天証券口座の使い方は積立投資のほったらかし運用とポイント消費で投資で楽しむ
3位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用管理費用(信託報酬)が引き下げられました
4位 リーマン・ショックから10年経過した現在の心境
5位 iDeCo+(イデコプラス)という制度をどうやって世間に知れ渡らせるか
6位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 第1期運用報告書をチェック
7位 ATM通帳記入ができないので銀行に行ったら簡単な方法で解決できた話
8位 一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年8月)
9位 一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年8月)
10位 SPU(スーパーポイントアッププログラム)に楽天証券のポイント投資でポイント+1倍が追加!
※現在PV数の公開はしていません
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ