
2019年から楽天証券で「つみたてNISA」をクレジットカード決済による積立投資をしていこうと考えているので、現在積立投資しているSBI証券を2018年いっぱいで積立を停止して「つみたてNISA」を楽天証券へ移管する必要があります。
(ここまでの流れ)
参考 つみたてNISAの移管手続 まずはコールセンターに移管の連絡(2018/10/12)
参考 つみたてNISAの移管手続 非課税口座開設届出書を楽天証券に提出!(2018/10/18)
楽天証券の口座を開設した時に、「NISAスターターキット」なる書類一式が届いているので必要事項を記入したら、届いた「非課税管理勘定廃止通知書」を一緒に投函するだけです。
2018年10月24日に楽天証券が非課税口座開設届出書を受け取ったとのメールを受信!
続き)楽天証券から口座開設届出書を受け付けたとのメール到着!
— とよぴ~ (@toyop129) 2018年10月24日
税務署の審査、NISA口座開設の手続きが完了したらまたメールでお知らせが来るらしい。
2018年11月2日に楽天証券からつみたてNISAの開設手続きが完了したとのメールが到着!
続き)NISA口座(つみたてNISA)の開設手続きが完了したとのメールが到着!
— とよぴ~ (@toyop129) 2018年11月2日
これで2019年から楽天証券で積立投資できる\(^o^)/
10月12日にコールセンターへ連絡してから移管が完了(11月2日)するまでにかかった日数は、だいたい20日前後と言ったところでしょうか?
予想していたよりは早く手続きが完了したなぁ~という気持ちはありますが、もしも新年を契機に新たな場所でNISA口座を開始したい人がいるのであれば、なるべく早めに移管手続きをして面倒くさいことは年内で済ませてスッキリした気持ちで年を越しましょう。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ