ポイントカード 電子マネー

先月は、当ブログの有料プランと独自ドメインの更新月における年払いや、通勤に使うバイクの冬の防風対策としてロングスクリーン、部活の新人戦祝勝会の外食費など、有意義に楽天スーパーポイントを貯めることができました。

このカテゴリは日々の生活で獲得した楽天スーパーポイントを活用して、楽天証券の投資信託を購入していく記録になります。

おまけにポイント投資500円以上をすることによってSPU+1倍をゲットする欲張り企画です。
我が家の楽天カード決済による楽天スーパーポイント(基本1%)の主な獲得経路はこんな感じ。
毎月かかる買い物の他に数ヶ月や年に1度くらいの買い物も含みます。

  • マツキヨで1ヶ月の日用品(酒含む)をまとめ買い(マツキヨカード・dポイントで3重取り)
  • エネオスでガソリン給油(楽天カードは獲得ポイント2倍)
  • ブログ有料会員費用と独自ドメイン費用
  • 楽天モバイルの支払い(家族含め現在3台)
  • au電話(通話のみ)の通話料金
  • 楽天市場での買い物
  • 楽天Edyのチャージ(チャージで0.5%・利用時で0.5%)
  • 月に1度程度の家族で外食
  • 妻の衝動的な買い物
  • 卓球用具
  • ピアノ発表会(ピティナ)の支払い
  • 家電の買い替え
  • 車検(2年毎オートバックス車検)
  • クレジットカード決済によるポイント付与(2019年から開始予定)

獲得したポイントで毎月投資していくのはeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)です。

2018-11-20.png

今月投資したポイント
今月の投資 2312ポイント
取得総額 8204円
時価評価額 8075円

ポイント投資日は気が向いたときの不定日、時価評価額は記事作成日となっています。

 参考  リボ払いやばい!怖い!の話

クレジットカード決済は現金いらずでポイントも貯まるし便利ですが、買い物は1回(2回)払いで金利がつかないようにクレジットカードは賢く利用しましょう。

リボ払いダメ。ゼッタイ。

スポンサーリンク

関連コンテンツ