1年も前の自分の記事を見直してみると読むのも恥ずかしいくらいレベルの低そうなことを書いていたりで過去を消したくもなります(笑)
テクニカルについての記事内にてプチ株積み立て中とありますが当時はたしかいくつかの新興市場のバリュー株を保有していたのです。
そんなこんなでカブドットコム証券からマネックス証券に移ったりして最近、あらためてカブドットコム証券の情報を調べているとプチ株は進化していたのです。
最低手数料が当時は315円だったのが105円まで値引きされ手数料率で見ても約定代金の0.945%と1%を切る素晴らしさ!
マネックス証券のミニ株と比べたら圧倒的なくらいの取り扱い銘柄数だからこのコストだったらプチ株オンリーな個人投資家がいてもおかしくないですよ?
マネックスの方も現在は99円ですがこれはキャンペーン価格です。いずれ500円のバカ高コストに戻ります。
利用者は99円の恒久化メールを送り続けるかプチ株への検討もありでしょう。
さらにプチ株積み立てならば最大で手数料率と最低手数料がそれぞれ半額まで割り引かれます。

・・・ん?これでETFを積み立てしたら保有株数が単元株まで増えたら普通の取り扱いだしリレーする必要はまったくない。
コストで見ても悪くないし株式市場で海外ETFが増えてくると面白い存在かも知れませんよ?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ