
2019年1月はリライトを含め21本(今記事作成時点)の記事を投稿しました。
今月はFOY2018が発表されて、ランキング結果も上位に登場していますが、1位になったのは自分メモ用に作成したGPIFの期待リターンや標準偏差などの記録でした。
3ヶ月毎に公開している資産配分が上位にランクインしていますが、コアファンドがバランスファンドなので比率がほとんど動かない観察日記となっていて面白みがまったくないのが申し訳ない。。。
2019年1月 人気記事ランキング
1位 GPIFの基本ポートフォリオ(期待リターン・標準偏差含む)
2位 2018年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド
3位 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018結果発表!栄冠はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに!
4位 2019年の楽天証券によるクレジットカード決済のつみたてNISA設定を完了させました
5位 株価暴落期間の心理的長さは投資経験に反比例する
6位 ピアノ素人が子どもをピアノ教室に教えてみてわかったこと
7位 ATM通帳記入ができないので銀行に行ったら簡単な方法で解決できた話
8位 一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年12月)
9位 楽天証券のポイント投資日記 2019年1月(5回目)
10位 一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年12月)
※現在PV数の公開はしていません
Google Analyticsによるアクセス解析を参考にしています。
Google Analyticsによるアクセス解析の説明と注意点
Google Analyticsによるアクセス解析で、公開している人気記事ランキング用語のメモ。Google Analyticsで調べるにはこのような流れになります。Google Analyticsのアクセス解析...
スポンサーリンク
関連コンテンツ