要望 疑問 ?

日本・先進国・新興国株式を投資対象とする「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が設定されてからの資金流入は順調で、これ1本あれば資産運用のリスク資産部分はこれでもう十分じゃないか!?という存在感となっています。

「つみたてNISA」での積立投資ファンドとして設定している投資家も多いことですが、いまや普通の人の口座として「iDeCo」も急速に普及しています。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は「つみたてNISA」ではネット証券であれば誰でも投資できる環境になっていますが、「iDeCo」では取り扱っている金融機関はまだ存在していません。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をはじめにiDeCoで取り扱う金融機関はどこになるのか興味深いところです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の登場!日本を含む全世界株式の決定版が2018年10月31日設定

ついに…ついに日本を含む全世界株式インデックスの大本命とも言うべき投資信託が登場します!その名もeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)!『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の設定について|プレスリリース(PDF)...


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の滑り出しは好調&国内株式マザーファンドの中身も公開

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が先月末の2018年10月31日に新規設定されましたが、現在のところSBI証券の積立設定金額人気ランキング(週間)で1位を獲得するなど好調なスタートを切っています。設定された当初、国内株式マザーファンドについては、TOPIXではなくMSCIジャパン指数のマザーファンドを立ち上げたため『最初からキチンと運用できるんか?』『先物運用メインではないのか?』など注目ファンドなだけに...

有力候補はマネックス証券と松井証券


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をiDeCoで取り扱う可能性が高いのはマネックス証券と松井証券だと思っています。

マネックス証券のiDeCo詳細を発表!選択肢として申し分のない充実の内容

マネックス証券もiDeCo(個人型DC)を9月下旬からサービス開始と以前に記事を書きましたが、いよいよプレスリリースが出ました!内容を見ると後発なだけに、十分に吟味されたファンドのセレクトと運営管理手数料を無料という選択肢としては申し分のないサービスとなっています。 参考  【iDeCo】運営管理手数料を完全無料に/商品を決定 | 最新情報 | マネックス証券...


松井証券のiDeCoはeMAXIS Slimシリーズも取扱うオススメ運営管理機関

松井証券のiDeCo参入については以前にも紹介しましたが3月30日から申し込みを開始されるようになりました。個人型確定拠出年金「iDeCo」の申込受付を3月30日より開始します|松井証券...


理由はマネックス証券と松井証券はeMAXIS Slimシリーズを軸に取扱いしていること。
そしてiDeCoで取り扱う金融商品35本縛りがあるけれど、両社は現時点でファンドを追加できる余力が必要なこと。

この2点でマネックス証券と松井証券のiDeCoはベストな金融機関となるポテンシャルを秘めています。
マネックス証券と松井証券!本気出してeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を取り扱ってみて!

楽天VTとの共存はできるのかがネック? 楽天証券


マネックス証券と松井証券に次いで「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を取り扱う可能性がありそうなのが楽天証券。

ただし全世界株式インデックスファンドとなると、楽天証券には楽天VTこと「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」があるので「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を追加すると自社商品と競合してしまいます。

VTを買う投信「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」これは期待大!

楽天投信投資顧問が2017年9月29日付で、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「楽天・全米株式インデックス・ファンド」のインデックスファンド2本を新規設定します。販売会社は楽天証券で2017年10月13日から募集・販売等の取扱いを開始。2017年9月29日から楽天証券、マネックス証券。10月20日からSBI証券。アウターガイさんのブログで知りました。 参考  楽天投信投資顧問がVT(全世界株式)・VTI(全米株式)...


それでも楽天証券が顧客の利益のため要望を叶えるため「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を追加するのか興味があります。

セレクトプランというのブランド名のもと刷新できるのか? SBI証券


もっとも可能性が低いのがSBI証券です。

SBI証券のセレクトプランは現状では最強と言っても良い投資商品ラインナップとなっていますが、最強のはずのSBI証券セレクトプランのアキレスのかかととなっているのが現在の取扱商品が上限の35本で追加する余力がないこと。

SBI証券のiDeCoに新プラン(セレクトプラン)が誕生!現行(オリジナルプラン)の顧客は選択を迫られる結果に

iDeCoの先駆者としてSBI証券は他社よりも顧客を多く抱えてきましたが、最近は超低コスト投信の商品ラインナップを取り扱っている取扱金融機関も多くなり競争が激化してきました。そのような競争の中で、多すぎた商品ラインナップが仇となり商品本数を減らしてきたSBI証券のiDeCoでしたが、抜本的に新プランのiDeCoを引っさげて現行との差別化を図り、おすすめiDeCo取扱金融機関の最有力に返り咲きました!iDeCo(個人型確定拠出年...


SBI証券はセレクトプランとオリジナルプランの2種類がありますが、どちらも35本縛りの中で商品数が35本ありますので、今後の商品入れ替えには煩雑な手間がかかります。

ホンネはオリジナルプランに意味のない重複した高コストインデックスファンドがまだあるので、それを除外してeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を入れてほしいんですけれどね。

SBI証券のiDeCo(セレクトプラン)にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を追加するべき

2018年11月1日(木)よりSBI証券のiDeCoでセレクトプランの受付が開始されます。SBI証券のiDeCo(セレクトプラン)は商品ラインナップの面で現状のiDeCoで最強の取扱金融機関と言ってもよいでしょう。 参考  SBI証券のiDeCoに新プラン(セレクトプラン)が誕生!現行(オリジナルプラン)の顧客は選択を迫られる結果に既存の顧客に提供している商品ラインナップの「オリジナルプラン」と、厳選された日本国内のベストな...


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をiDeCoで指名買いするか妥協するか


現状ではどこのiDeCo取扱金融機関でも「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」はラインナップしているところはありませんが、投資家からのニーズの高さはありますので余力があるのであれば追加しない手はありません。

今回紹介したネット証券系ではないダークホースの登場によって、話題をさらってしまう可能性もあります。

どこが最初に取扱いを発表するのかの予想記事も、数ヶ月後には取扱金融機関が増えてきて思い出話のようになってしまうかもしれません。

もちろんそれを望んでいます。

追記 2020年1月10日マネックス証券iDeCoに「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の取り扱い開始

スポンサーリンク

関連コンテンツ