
メールをチェックしたら『[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!』というタイトルのメールがやってきました!
フォ、フォ、
フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!
参考 いつか子供に伝えたいお金の話より引用
ナンテコッタイ/(^o^)\
それにしても楽天経済圏で過ごしている自分にAmazoneプライム(アマゾネってなんだよ!?)の有効期限切れを知らせしてくるとは酷い話ですね\(^o^)/

画像元 [緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
最近のメールはうまく出来ているのか、Amazonのロゴなど本物と見分けがつかないレベルとなっています。
文章も昔の詐欺メールでは、英語を直訳したような変な文章ばかりでしたが、今回のAmazoneプライムからのメールではうっかり騙されても不思議ではないレベルとなっています。
もちろん[支払い情報の更新]に進んでクレジットカード情報を入れてはいけません!
マイナビニュースでも今回のメールの件について注意喚起しています。
フィッシング対策協議会は2019年1月15日、Amazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけました。メールでは、Amazonプライム会員資格が更新時期であるとして、メールアドレスやパスワードの入力を求めてきます。
自分が今回のメールを簡単に疑えた理由はAmazonプライム会員ではないからです。
スマホだとリンク先を確認しないまま進んでしまうこともありますし、まずは一旦落ち着いてパソコンからメールをチェックしてリンク先のURLが正規か疑ってみたり、題名をコピペして同じような事例がないか探してみましょう。
以前に紹介した変なメール(フィッシング詐欺)などを紹介。
「貴殿のメールアドレスがインターネット上で公開されています。」という衝撃的なメールがやってきました。
メアドがネット上に公開されているという迷惑メールがやってきたよ/(^o^)\
貴殿のメールアドレスがインターネット上で公開されています。というメールがやって来ました!フォ、フォ、フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!※参考 いつか子供に伝えたいお金の話より引用ナンテコッタイ/(^o^)\それにしてもネット上でメアドが公開されているなんて酷い話ですね\(^o^)/最近はauのキャリアメール「@ezweb.ne.jp」をあまり使用していなくて、妻(LINEやっていない)か小学校の緊急連絡くらいしか着信...
りそな銀行口座持っていないのに、りそな銀行から「こんにちは!」と威勢のいいメールも届きました!
銀行から来る「本人認証サービス」というタイトルの詐欺メールにはご注意を/(^o^)\
今朝、久しぶりにパソコンでヤフーメールをチェックしていたら、迷惑メールボックスにりそな銀行と名乗る人物から本人認証サービスというタイトルのメールが入っていました。フォ、フォ、フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!※参考 いつか子供に伝えたいお金の話より引用ナンテコッタイ/(^o^)\以前にも同じようなブログ記事を書いたことあるぞ^^;(参考)メアドがネット上に公開されているという迷惑メールがやってきた...
自分のスマホはiPhoneではなくAndroidなのにApple ID アカウントについてのメールが届きました。
『私たちはあなたの Apple ID アカウントを無効にしました』という詐欺メールもやってきた
メールをチェックしたら『私たちはあなたの Apple ID アカウントを無効にしました』というメールがありました。前回記事の『お客様の Аpple ID が іClοud へのサインインに使用されました』メールからしばらくしての今回の詐欺メール。。。しつこいww典型的な詐欺メールです。...
スポンサーリンク
関連コンテンツ