ありがとう 感謝

今回の記事で3000記事を達成しました!
2006年9月に1回目のブログ記事を投稿しているので12年目に突入しています。
長男坊(現在13歳)の誕生の頃にスタートしていますので、このブログもまた中学2年生ってところまでやってきました。

これも普段からリンクを頂いているブロガーさん、読んでくれている読者の方々があってこその到達で感謝です♪
1000記事達成の時や2000記事達成の時も過去のブログ記事を振り返ってみましたので、今回も2001記事~2999記事までのブログで印象に残っているものをピックアップしてみます。

2014/09/24 株式時価総額とGDPの比率を東証一部で当てはめると…
2014/10/06 新チーム【OPV】おっぱいバレーを結成しました!
2014/10/28 ベンチマークをアウトパフォームするインデックスファンドは是か非か
2014/10/29 タイミング投資は期間が長期になるほど役に立たない
2014/12/26 養命酒を買ってきた流れ まとめ
2015/02/16 犬が教えてくれたこと(与えていたつもりが与えられていた)
2015/02/18 ブログタイトルを『ほったらかし投資のまにまに』に変更しました
2015/03/03 r>g ですがrは誰でも投資できる素晴らしい時代ですよ
2015/04/06 信託財産留保額のないファンドは解約の多い月に損が大きいのか調べてみた
2015/04/18 もう何年も前から人生オワタ\(^o^)/
2015/04/30 子育てしていると自分の時間がもてなく予想外の連続だがそれでいい
2015/06/30 ギリシャ問題・危機・デフォルト・破綻? コツコツ投資家がとるべき行動は
2015/07/16 小4の算数3角形の面積を本気出して考えてみた(小ネタ)
2015/09/29 配当なし指数で雑な運用をしている例 (投資組入比率が99%以下)
2015/12/02 たわら祭り!先進国株式・国内債券・先進国債券・国内リート・先進国リート業界最安値のインデックスファンドを発表!
2016/01/11 2016年から生活が一変する? 妻が仕事をはじめました
2016/01/21 こんな暴落体験。投資初心者なら全力で一喜一憂して見るのもあり!?
2016/01/26 ドルコスト平均法は有利でも不利でもなく都合がいいから使っています
2016/03/09 「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」を読んでITTINさんの凄さを実感!
2016/03/31 SBI証券の個人型DCに信託報酬が最低水準の投資信託を一挙に投入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2016/06/05 各対象指数の使用料(ライセンス料)を見るとライセンス費用が年々割高に感じてくる
2016/06/09 経験を積むと手抜きポイントが見えてくる話
2016/07/29 ベンチマークを設定しているアクティブファンドは全体の何割?はインデックス投信マニア必見
2016/08/21 リスクが低いファンドを選ぶことは相対的に良好なパフォーマンスにつながる傾向
2016/08/26 新たな超低コストインデックスファンドシリーズ「iFree」の誕生
2016/09/17 個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定!残念ながら「俺たちの美奈子」は落選しました
2016/09/22 金融処分庁から金融育成庁へ~森信親金融庁長官による改革を熱烈支持!
2016/11/09 短期投機家の売買によるトランプショックに右往左往する必要なし
2016/12/18 20年以上ぶりに卓球を再開することにしました。リタイヤに向けた生涯スポーツとしてベストかも
2017/01/17 たわら宣伝部長と小一時間話せたので書けるところをメモしておく
2017/04/27 世界の株式時価総額がどのように変化したのかを調べてみた(2009年→2016年)
2017/05/10 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積立を開始しました
2017/05/12 楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを発表!
2017/07/11 リスク許容度は絶対的でも相対的でもなく個人的なこと
2017/07/16 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスが登場!信託報酬0.34%で業界最安値を自ら切り開く!
2017/07/30 トータルリターンはウサギとカメで出来ている
2017/12/29 eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが0.189%→0.1095%と信託報酬を大幅に引き下げ!
2018/03/06 初心者ほど派手で目立つ難しいテクニックを求める
2018/03/25 出口戦略を気にする人は損をしたくないという気持ちが強すぎる!?
2018/05/15 楽天証券が投信積立を楽天カード決済してくれれば最強(妄想2018年5月)
2018/08/29 楽天証券の投信積立注文に楽天カードクレジット決済が爆誕!楽天スーパーポイントが1%付与され投信に再購入も可能!
2018/09/08 楽天証券の口座開設をしました
2018/10/16 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の登場!日本を含む全世界株式の決定版が2018年10月31日設定
2019/01/10 株価暴落期間の心理的長さは投資経験に反比例する
2019/01/29 投資を続けるとスリルを感じなくなるのは健全な証拠
2019/02/15 コペルニクス的転回が株式投資でも起こっている
2019/03/28 近況報告 アクティブに送る日々は青春そのもの
2019/04/07 2019年になってから金欠が続いていると思ったら衝撃の事実が…

今後の抱負なんて立派なこともなく、今までとなんら変わりません。

愚直にブログを趣味のひとつとして継続していきますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ