平成から令和

平成から令和に変わる10連休に向けて仕事も多く忙しい日々を過ごしていました。

寝るか仕事かの日々でブログ更新も書くためのネタ探しもツイッターも見ることも出来ない日々が続いていたのですが、昨夜からパソコンに触れる元気がでてきたところです。

でも口座引落による積立投資はキチンと作動しているので資産運用はバッチリ大丈夫!
現在の投資状況は、楽天証券のつみたてNISAは「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を設定。
SBI証券のiDeCo口座ではDCニッセイ外国株式インデックスを設定しています。

他には楽天カードで貯まったポイントを使って「eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)」を手動でスポット投資しているくらいです。

正直、資産運用ブログとして書いていますが、1ヶ月や1年を通しても投資活動はほとんどしていません。

でも口座引落やクレジットカード決済による積立投資は仕組み化されていて、本人が何も手を出さなくても毎月それぞれの口座やそれぞれのファンドがシステマチックにファンドの運用方針通りにキッチリ仕事をしてくれます。

仕組み化が完成していれば何もしなくても運用してくれている。
感情を持って手を加えるほどパフォーマンスが下がっていくことは投資の世界ではよくあります。

それならば、本当は投資が大好きで売買を積極的にやりたい気持ちがあったとしても、意図的に相場から距離を保って取引手数料や税コストをかけないことで結果的にパフォーマンスが悪くならないスタイルを持つことも一手でしょう。

どれだけ仕事が忙しくて資産運用がどうなっているのかまったく確認できていなくても、仕組み化された積立投資ならキチンと設定したとおりにネット証券や投資信託が仕事してくれます。

しかも、このありがたい機能は無料で誰にでも活用することができるのです。当たり前すぎて水や空気のように感じてしまうかもしれませんが、忙しくてパソコンやスマホをのんびり見ることが出来ない日々を過ごしている時には改めて実感します。

インデックスファンドを積立投資して長期保有する。

現在の自分にとって「ほったらかし投資」に代わる投資手法は見つかりそうにありません。

スポンサーリンク

関連コンテンツ