
DCニッセイ外国株式インデックスをはじめとした確定拠出年金向けファンドの運用管理費用(信託報酬)が引下げられることになりました!
ニッセイアセットマネジメント2019年06月26日付けの最新情報からリンクが貼られています。
確定拠出年金(DC)向けファンドの信託報酬率引き下げ(投資信託約款変更)について(PDF)
引き下げられる対象ファンド一覧
DC ニッセイ国内債券インデックス
0.180%→0.120%
DC ニッセイ日本債券インデックス
0.180%→0.120%
DC ニッセイ国内株式インデックス
0.160%→0.140%
DC ニッセイ外国債券インデックス
0.210%→0.140%
DC ニッセイ外国株式インデックス
0.189%→0.140%
DC ニッセイワールドセレクトファンド(安定型・債券重視型・標準型・株式重視型)
安定0.160%・債券重視0.180%・標準0.200%・株式重視0.220%→0.140%
SBI証券オリジナルプランのDCニッセイ外国株式に恩恵
プレスリリースによると引き下げ実施日は2019年10月1日とのこと。
今回注目されるのは何と言ってもDC ニッセイ外国株式インデックスの信託報酬が0.140%まで引き下げられたことでしょう。
SBI証券の個人型401KにDCニッセイ外国株式インデックス(信託報酬0.21%)をはじめとした20本の投信を発表!
追記(2017年12月15日)運用管理費用(信託報酬)を0.21%→0.189%に引下げ発表DCニッセイインデックスファンド2本の信託報酬引下げ発表!以前から噂されていたSBI証券の個人型DCのラインナップ追加がついに発表されました!中身をさっそく拝見してみると、国内外株式&債券(ヘッジあり・なし)、新興国株式&債券、J-REIT、世界REIT(日本含む)、いずれも信託報酬が満足のいく低コスト商品が揃いました。明日(2016年4月22日)...
自分のiDeCoはセレクトプランではなく、当時のままオリジナルプランを継続して積み立てているので、毎月23,000円をDC ニッセイ外国株式インデックスに投資しています。
なので今回の発表により保有コストが0.140%と低コスト化されました!
欲を言えば同じニッセイアセットマネジメントが運用する<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの0.0999%まで引き下げられると嬉しいのですが、仕方がないのかな!?純資産残高が積み上がる次回へ期待しています。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ