2019-09-04.png

楽天証券は楽天スーパーポイントで日本株の購入代金と取引手数料を充てられるサービスを2019年10月28日から可能になります!

ポイントで株投資はじまる!(10月28日から) | 楽天証券
楽天証券、ポイントで国内株投資 若年層を取り込み|日本経済新聞

楽天証券は10月28日から、楽天スーパーポイントで日本株に投資できる仕組みを始める。私設取引システム(PTS)の夜間取引や少額投資非課税制度(NISA)口座を含めた国内株の投資で、ポイントが使えるのは業界で初めて。ポイントを使うことで投資のハードルを下げ、初心者や若年層を取り込む。

楽天証券、ポイントで国内株投資 若年層を取り込み|日本経済新聞より引用



サービス概要国内株式 現物取引の購入代金、手数料に楽天スーパーポイントを利用
※ポイント残高が不足している場合は利用可能なポイント数を利用し残りは現金
【ポイント利用方法】
ポイントコースを、楽天スーパーポイントコースに設定
「すべて使う」「毎日上限 ○○ポイント」「毎月上限 ○○ポイント」の3通りから選択可能
注文時には、購入金額+手数料分の現金が必要
注文時にポイントが拘束され、受渡日にポイント利用分の現金が戻る
【楽天スーパーポイントの利用可能上限】
500,000ポイント/1日
500,000ポイント/1ヶ月
利用上限は会員ランクによって異なる
ポイント利用単位1ポイント1円から利用可能
対象サービス国内株式 現物取引(夜間PTSを含む)
対象銘柄国内株式 現物取引 取扱い銘柄
※IPO、PO、ライツ・オファリング(払い込みによるもの)を除く
取り扱い銘柄一覧
対象ポイント楽天スーパーポイント
期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイントは除く
対象口座特定口座・一般口座・NISA口座
ジュニアNISA口座は対象外
※ポイントで株投資はじまる!(10月28日から) | 楽天証券より抜粋

自分は投資信託が資産運用の中心で個別株投資はしていないのですが、国内株式にポイント投資できるということは東証のETF投資にも楽天スーパーポイントを充てられることでしょう。

ポイントによる投資は「投資をするぞ!」という気持ち面でのハードルが低くなりますので、ポイントによる株式投資から本格的に顧客を呼び込むという楽天証券の思惑もあることでしょう。

楽天証券スゴい!投資信託の買付に楽天スーパーポイント、楽天証券ポイントの利用が可能

楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを発表!でも紹介しましたが、2017年8月26日(土)より投資信託の買付代金の一部又は全てにポイント(楽天証券ポイント及び楽天スーパーポイント)の利用が可能となるようです。 参考  業界初!投資信託ポイント買付サービスがスタート! | 楽天証券有言実行の楽天証券スゴい!...


楽天証券は投資信託の購入に楽天スーパーポイントが充てられるサービスがあります。

楽天スーパーポイントによる投資信託の購入にはポイントがお得に貯まるSPUがありますが、今回の国内株式投資はSPU対象外なので注意が必要です。

個人的には口数指定の個別株投資よりも、金額指定(ポイント数指定?)の投資信託の購入のほうが「はじめての投資」の場合はシンプルなほうが長続きしやすいのでオススメです。

スポンサーリンク

関連コンテンツ