
日本経済新聞によるとSBI証券・楽天証券・auカブコム証券・松井証券の投資信託の販売手数料を無料に、マネックス証券も全額キャッシュバックによる実質無料と手数料ゼロ時代に突入します!
参考 投信手数料、SBIや楽天も無料化 ネット5社出そろう|日本経済新聞
証券取引の手数料ゼロ時代が本格的に到来する。SBI証券は投資信託や信用取引の一部手数料を、楽天証券は投信販売手数料をそれぞれ無料にする。auカブコム証券などに続く動きで、大手インターネット証券5社がそろって無料化に動く。顧客に高頻度の売買を促して稼ぐ従来の収益モデルからの脱却を目指すが、代わりを担う収益源の確保は途上だ。
投信手数料、SBIや楽天も無料化 ネット5社出そろう|日本経済新聞より引用

画像元 日本経済新聞
このブログでは投資信託の販売手数料無料にフォーカスしていますが、信用取引やSBI証券にいたっては現物株式まで無料と発表しています。
現物株式なんて手数料を無料でどうやって設けるんだ?と疑問に思ってしまいますが、もはや証券会社のビジネスモデルが大きく変わった来たのでしょう。
SBI証券が取り扱う投信積立の販売手数料が撤廃されました!すべて原則ノーロード(販売手数料なし)です。 プレスリリース 積立投資を応援!SBI証券なら投信積立の買付手数料が0円!|SBI証券...
投資信託を選ぶ条件に販売手数料無料が当たり前の時代と数ヶ月前に書いたばかりですが、選ぶも何もネット証券ならどこを選んでも無料という時代が来たのですね。素晴らしいです♪
スポンサーリンク
関連コンテンツ