喜び ジャンプ ビジネスマン 青空 飛躍

つい先日、ネット証券5社で投資信託の販売手数料がすべて無料の話題を取り上げましたが、この1週間ほどでゼロ時代の競争が続き、国内ETFの売買手数料、そして海外ETFのいくつかの主要ETFでも買付手数料が無料という発表が続きました。
SBI証券、株式委託手数料の無料化の範囲拡大のお知らせ|SBI証券
いちにち定額コース、50万円まで0円!「いちにち信用」の金利・貸株料を1.80%に引き下げ!|楽天証券
国内ETF99銘柄の取引手数料が完全無料!さらに、米国ETF9銘柄の買付手数料も完全無料!|楽天証券
株式取引の手数料無料枠を拡大します ~現物取引・信用取引の手数料が1日の取引金額50万円まで無料に!~|松井証券
バンガードなど米国ETFの買付手数料を実質無料に!|マネックス証券

矢継ぎ早に無料化のニュースが続いていたので変化に自分が追いつけない状態です^^;

国内ETF投資家にとっては、いままでもある程度の少額では無料だったり、特定のETFについてはフリーETFサービスなどもありましたが、これからは無料(キャッシュバック含む)であることのほうが普通の時代になります。

海外ETF投資家にとっても買付手数料は東証の国内ETFより手数料が高いこともネックだったので敷居が低くなります。

個人的には、毎月自動引き落としで積立投資がメインとなるので口数買付ではなく金額買付ができる投資信託を活用していくことに変わりはありませんが、投資信託メインの自分にとっても最近のニュースリリースは驚きの連続です!

年末に向けて、ネット証券から大きなクリスマスプレゼントが舞い込んできました(^^)

スポンサーリンク

関連コンテンツ