ファンダメンタルを一切無視してタイミングを最重要とします。ゲームとして暇つぶしにやるのならパチンコより楽しいと思うし否定はしません。
ただ資産運用としてタイミング重視のテクニカル分析ではクオリティ・オブ・ライフなんてごく普通の話からは皆無の世界でしょう。
チャートを見てタイミングよく波に乗る・・。でもその後って本職の仕事がうまく行かないんですよね?経験者は語る(笑)
仕事をセミリタイアしてからでも十分な世界ですから成功者(ごく一部)の真似をするのは止めましょう。
さて72の法則の記事で投資回収年数の話をしました。
タイミングを計るといったいどれだけの回収年数を短縮化できるかがわかりますね?
調査したファンドはこちらグローバル株式インカム(毎月決算型)です。最近のお気に入りファンドのひとつです。
1年間の時系列で見ると最高値が1月4日の12,009円
最安値は11月27日の8,900円でした。
年間の総分配金を2,530円として、これを72の法則に当てはめると・・。
- 最高値だと回収に3.8年かかってしまう
- 最安値なら回収に2.8年で住む
しかし1月4日のタイミングが悪いとして今年最高のタイミングである11月27日まで待てますか?
ざっくりと1年も投資しないで待っているのです。買えるその日を・・・。
ここから先は好みの問題です。自分はちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法を利用して毎月のタイミングを楽しむ程度で遊びます。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ