財布 お金がない 散在 無駄使い

タイトルのとおり積立投資を始めるにあたって一番大事だと個人的に思っている話。

「何に投資する」「長期投資を理解する・勉強する」「資産配分を研究する」一番大事って考えるとどれを大事にするのか難しくなりますが、個人的に積立投資をする際に一番大事だと思っていることはもっと初歩的なことでした。
それは毎月の給与から消費を差し引いた金額がプラスになる家計を安定して維持し続けることです。

積立投資をするにあたって安定して積立を維持するには「あまったお金を貯蓄や投資に回す」のではなく「まず投資や貯蓄を給料日に差し引いて、残ったお金で生活していく」ことがポイントとなります。

給料日が積立投資の引き落とし日という奇跡的なタイミングの人はなかなかいないでしょうから、積立の引き落とし口座と給与口座が同じならば「その金額がなかったもの」として生活すればいいし、ETF投資など積立投資を手動でする人は給料日に積立予定の金額をさっさと証券口座に入金させてしまう。

これはなるべくお金を使わないというような根性などの精神論というより、お金が残るための仕組み作りであり生活面のチョットした見直しです。

この強制的な積立投資の仕組みはiDeCoも同じです。

高所得な人でも定年をむかえるというのに貯蓄はゼロ円という人が案外多いのも、お金が残るような仕組みがなかったりするからでしょう。

スポンサーリンク

関連コンテンツ