
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は、39県で解除になるなど、もうそろそろ自分が住んでいる埼玉県でも出口が見えてきました。
2月の終わりから学校が休校など自粛ムードが続いていたことで、生活に大きな変化があったのですが、ブログを書く機会が多くなるのかな・・・と予想していたけれど結果は書けない日々が続いていた感じです^^;
コロナウイルスが猛威を振るう前までは、仕事帰り(夜明け前や早朝からの仕事なので普通の会社員より帰りは早い)にボランティアで中学校に行き、部活を見ていく生活の変化から、投資の研究や市場チェックの機会を減らして、卓球の技術・戦術系の研究や顧問との練習メニュー作り、レギュラーの選考や指導する選手の戦型や用具の方向性など、もともと少ない脳みそのキャパシティーのほとんどが卓球中心になりました。
正月以外の土日祝日ほとんどが卓球だったのに、平日夕方以降も卓球部に関わったことで投資イベントに行くことも予定が立ちません。
夜は時間こそあったのですが、多球練習の球出しや中学生と一緒になって打っていたりするので風呂後は疲れて眠るだけの健康的な習慣になっていました。
コロナウイルスの影響により部活も中止となって、ブログを書く機会が増えていくかと思ったのですが、休校で外出自粛となれば家族が常に家の中にいるわけでパソコンに向かう機会すらなくなってしまいました(´;ω;`)
課題こそあるのですが授業はないので、年初からはじめたスタディサプリを活用して勉強することも増えました。
最近ブログが書けません。その理由は新型コロナウイルス感染症対策のための中学校の臨時休業で、授業ができていないのをスタディサプリでカバーしているからです。【公式】スタディサプリ|大人の英語も、受験勉強も。...
ブログを書くためのChromebookだったのですが、使っている時間は子どものほうが多い感じです。
そして使い終わって日付が変わる頃にChromebookは自由になるのですが、その頃には健康的な習慣だったので自分に襲いかかる眠気に勝てない日々。。。
まぁそんなこんなで月に数本程度しか投資ブログを書けていません。
株式市場は新型コロナウイルスの影響でこの先どうなるのかよくわからない感じですが、普段の生活は投資信託の基準価額を気にすることなく過ごしています。
何もしなかった大型連休…落ち着いたら買い物や外食をしてやる!
こんなに何も行動しなかったゴールデンウェークははじめてでした。何もしないと朝、起きたらテレビをつけたまま着替えるという習慣があるようで、何気なく見ていると、どのチャンネルも「新型コロナウイルスによる自粛で街中は閑散としています」といった内容ばかりでした。...
ブログを書いている人が景気や株価を気にすることなく過ごしているのですから、ブログを読んでいる人も何事もなく過ごしているほうが結果として良かった・・・と思えるはずです。(過去の経験から)
スポンサーリンク
関連コンテンツ