楽ちん 動く歩道

2023年9月末時点の投資収益率と積立ファンドを計算してみました。
投資収益率は期首から期末までの期間の入出金を差し引いた収益率です。

2023年6月末から9月末の3ヶ月間は+0.16%となりました。
年初からの9月末の9ヶ月間は+19.37%となりました。

現在の積立ファンドといままで積立してきたファンド


[現在 積立&保有中]
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) [つみたてNISA]
DCニッセイ外国株式インデックス [iDeCo口座]
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) [ポイント投資(特定口座)]

[過去 積立停止で保有中]
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) [NISA口座・特定口座]
世界経済インデックスファンド [特定口座]

投資信託はやっぱり便利!積立投資で資産を増やそう


バランスファンドによる積立投資なので大きな変化はありません(笑)

この3ヶ月の積立投資の運用成績は、入金と出金を差し引いて+0.16%でした。

前回の記事で書いたように、投資信託は売買が手軽で、少額から始めることができ、必要なときには部分的に売却することもできます。これほど便利な金融商品は他にありません。

積立投資を続けているコツコツ投資家が、いざ売却した時に感じたこと(2023/08/12)

多くの人にとって、個別株やETFのように、平日に何度も売買できる必要はありません。積立投資の指示をして、月に1回ほったらかしで積立を続けられる仕組みを作っておくことが大切です。

「世界経済インデックスファンド」については、国内外の株式や債券の6アセットクラスに投資するバランスファンドとなっています。
GDP比率に応じて比率が変更されていきますが、今回の計算では国内株式&債券(5%)、先進国株式&債券(30%)、新興国株式&債券(15%)で求めています。

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は各アセットクラスを1/8で計算。
「ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」は各アセットクラスを1/4で計算。
「eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 」は各アセットクラスを1/3で計算。

今後もズボラに寝かせて「ほったらかし投資」を継続していく予定です。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ