金融庁、ETFの対象指数を3倍に・投資呼び込む(NIKKEI NET)
これはビッグニュース!と思ったのだけれどどうやら業種別のETFばっかりのようです。金融庁は19日、上場投資信託(ETF)の対象となる株価指数を新たに22種類追加すると発表した。欧米の証券取引所に比べ少ないETFの種類を増やし、国内外の投資資金を呼び込む狙いで、株価指数に連動するETFの種類は現在の12から一気に約3倍に増えることになる。
新たに追加したのは、自動車・輸送機、医薬品、機械など東証株価指数(TOPIX)の17の業種別指数など。個人投資家は比較的安いコストで、多様な業種別のETFに投資できるようになる。
金融審議会(首相の諮問機関)は18日、東京市場の競争力を高める様々な政策を盛り込んだ報告書を発表。その中で、ETFの多様化を主要な政策と位置づけ、株価指数だけでなく商品先物などもETFの対象にできるよう、金融庁に法整備を求めていた。(19日 23:01)
こちらは追加されるリスト。PDFファイルだし見辛いので敗者と勝者のゲームのエルさんが書いたのを引用します。
TOPIXホルダーにとって特に欲しいETFはみつかりません・・・(汗)1.TOPIX 100
2.TOPIX Mid400
3.TOPIX Small
4.TOPIX-17 食品
5.TOPIX-17 エネルギー資源
6.TOPIX-17 建設・資材
7.TOPIX-17 素材・化学
8.TOPIX-17 医薬品
9.TOPIX-17 自動車・輸送機
10.TOPIX-17 鉄鋼・非鉄
11.TOPIX-17 機械
12.TOPIX-17 電機・精密
13.TOPIX-17 情報通信・サービスその他
14.TOPIX-17 電気・ガス
15.TOPIX-17 運輸・物流
16.TOPIX-17 商社・卸売
17.TOPIX-17 小売
18.TOPIX-17 銀行
19.TOPIX-17 金融(除く銀行)
20.TOPIX-17 不動産
21.東証第二部株価指数
22.S&P日本新興株100指数
バリューETFが登場すれば国内ETFは全力でそちらにスイッチしようと思いますけれどもう一息って時代になってきたようです。
強いて言うなら食品、医薬品、電気・ガスを同口数そろえてディフェンシブ銘柄ETFなら面白いかも
スポンサーリンク
関連コンテンツ