あまり興味のある投資家がいそうにないネタかもしれませんが(笑)
今月をもってミニ株99円キャンペーンが終了します。
このマネックス証券のミニ株はパッと見S株プチ株より不便なのですがメリットとしていくつかのETFを取り扱っています。
だからミニ株で15,000円相当のTOPIXを購入するのなら
  • 販売手数料  0.66%

  • 信託報酬   0.24%
低コストで国内株式の投資が完了します。
さらにインデックスファンドならある程度資金がたまったらインデックスファンドTSPあたりからETFへリレーをするのですが
ミニ株を10回、購入して単位株になったら自動的に通常の株式と同様になります(当たり前ですが)
ノーコストで貸株サービスの恩恵を受けられる状態に突撃なワケです。
歩からと金に成長ですね?

そこでこんな実は素晴らしいキャンペーンを継続できないかとこれまたPCが壊れる前に質問メールを送っていました。

   ◇お問い合せ内容◇
現在キャンペーン価格の99円ですがキャンペーン終了後もこの価格に据え置く予定はありませんか?
それと現在のミニ株取り扱いETFは数本程度です。どれも似たり寄ったりなので別に不備はないのですが「上海株式指数」や「金価格連動型上場投資信託」も取り扱いを予定しないのでしょうか?
将来的に海外ETFが東証や大証で拡充してきて即座にミニ株へ対応出来たらこのあたりがマネックス証券の強みになって来るかもしれないので検討する価値はあると思います。

  ◇回答内容◇
新年あけましておめでとうございます。
いつもマネックス証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
マネックス証券コンタクトセンター○○と申します。

ミニ株のキャンペーンにつきましては、現時点では1/31をもって終了予定でございます。
誠に申し訳ないのですが、手数料据え置きに関しましても現時点では、その予定がございません。
何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

またETFのミニ株取り扱いの拡充に関しまして、お客様のお声を元にさまざまなサービスの改善や拡充を図っておりますが、現状につきましては、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

いただいたご意見はサービス改善の為の今後の課題とさせていただきたいと存じます。検討を重ね、よりご利用いただきやすいよう改善を進めてまいりたい所存でございます。

さまざまな角度からのご意見がございますので、すぐには対応できないこともまたご要望にお応えできない場合もございますが、また何かお気付きの点などございましたら、お声をお聞かせいただければと存じます。

本年もマネックス証券をよろしくお願い申し上げます。

正直、500円の通常料金だと魅力が消えてしまうので残念な結果です。
先ほどの例で言うと販売手数料は3.33%に跳ね上がってしまいます。
またいつか・・・否、99円の恒久化を願います!

この記事を作っている間にひとつ嬉しかったことがあってミニ株のETFに

1312 ラッセル野村小型コア・インデックス連動型上場投資信託が追加されていました。

地味な話ですがこう言う一歩一歩も大切にしていきたいし評価していきたいです。
じゃないと客観的に見て証券会社へのクレーマーブロガーの日記みたいになってしまいそうだし(笑)

スポンサーリンク

関連コンテンツ