バフェットの発言を見て思ったのはたしかに使い道のないヘッジファンドとかオイルの大金が世界中を駆け巡っていたけれど
米国や日本でPERが30とか40倍になってわけではないのですよね?
つまり金融相場ではなくファンダメンタルズのある業績相場だったってこと。
その業績相場のトレンドが急速に下がるってのは珍しいのだけれど現実として急速に下がっている。
最後にバフェットの言う「今後数年間は引き続き下落する」って部分はまったく同意見ですな
信用収縮は起きていない、利下げで借り入れコストは割安に=バフェット氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000108-reu-bus_all米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は6日、ここ数カ月間に実施された利下げの影響で資金は借りやすくなっているとの見方を示したうえで、現在の状況が信用収縮だとは思わないと述べた。
同氏はイベントの質疑応答で「私は現在の状況が信用収縮とはみていない。資金は存在し、最近の利下げにより(借り入れコストは)かなり割安になっている」と述べた。
また、最近起きている現象はリスクの再評価であり、1年前にはあふれていた「愚かなマネー」の不足だと解説した。
また、今後米国は経済問題にうまく対応するとし、米ドルは米国の貿易赤字状況に変化がない限り今後数年間は引き続き下落するとの見方を示した。[トロント 6日 ロイター]
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ