最近はブログの更新がわりと不定期な感じです。
だいたい朝にパソコンを開いてニュース見たり他の人のブログを見たりして
何か書きたいことがあったら10~20分くらいでその日の記事を書き上げています。
だから朝、起きた時点では「何を書こうかな?」なんて思っていません。

ブログを書いてみるってことは自分にとって出勤前の脳トレみたいな感覚ですね?
定年を過ぎた老人がブログを開設する気も今ならわかります。

それとブログを書くってことはチョットした自由の象徴なんですよ?自分にとっては・・・。
別に何を書いたっていいのですからね?何をテーマにしたってかまわない。
たまたま資産運用を中心にしたブログをしているけれど他の趣味を選んでいた可能性だってある。

だけど自由と言ったって卑猥な言葉を使うのは止めようとか
自分以外の人が見るのだから不愉快な表現は止めようとか
自由のもうひとつの側面にある責任を多少は感じながら記事を書いているつもりです。
まぁ「制限つきの自由」ってところです。

そんなこんなのブログですが最近、更新が毎日でなくなったのは飽きたとかネタに困ったとか破産したとかではありません(笑)

先月に産まれた次男坊のミルクを飲ませる時間とインターネットを見る時間が見事にバッティングしているだけです。
このリズムも永遠なわけがないのでいずれはまた定期的な更新ができると思います。


スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ