皆様のチカラ(意見)を貸してくださいETFについてのアンケートに協力してくれている皆様ありがとうございます。土曜日か当日の日曜日の朝あたりまで資料としての印刷はしないので引き続き協力をお願いします。

さて何で取材・・・しかもメールでのアンケートでもなく電話取材でもなく直接あって取材することになってしまったのか?
話せば長くなりますが(嘘)最初は「電話でならOKです」って返信メールをしたのです。
ただ取材の内容も内容だったので話せば長くなるかなと感じていたのと自分がOKした時間帯は仕事の薄い時間帯なだけで電話を受けるときにはまったくの手ぶら状態でそれでは記者さんにあんまりにも失礼と思いメールを返信した後「やっぱり会おうかな」と決めていました。

そして電話がきた時にその旨を伝えると快諾してくれたので今回の流れになったわけです。


その後記者さんから「取材の大まかな流れとして簡単に質問していいですか?」との事なのでそのまんま本番前から軽く取材開始・・・・・

・・・

記者さん「現在コクサイは持っていますか?」

とよぴ~「・・・ん?国債なんか持っていませんよ?」

記者さん「・・・へ?コクサイ本当に持っていないのですか?」

とよぴ~「・・・え~っと・・・バランスファンドの中になら国債が入っています」

記者さん「えっ!バランスファンド・・・ですか・・・」



とよぴ~&記者さん「・・・しばらく沈黙・・・」



記者さん「MSCI・・・」

とよぴ~「あっ!コクサイって国が発行している債券じゃなくてMSCIコクサイ?」

記者さん「あっ!そうです!失礼しました」


・・・電話取材はこんな感じでした(笑)
日本語は難しいです(汗)よくよく考えたら金融用語って無駄に難しいような気さえしてきました。

あって話せばこんなこともないでしょう・・・たぶん。



現在、アンケートではたくさんの参加もあり「ありがとう」の言葉では足りません
貸してくれたチカラは借りている状態なので返さなきゃいけない気持ちもあります。
それが具体的に何かはわかりませんが自分なりに意見(みんなの集合体としても)を言えたら借りを返せるかな・・・って考えています。

それとは別に今回のアンケートは取材に向けて製作したのですが取材が終わってもアンケートを削除せずに保存しておこうと思います。
最後の意見では熱いコメントも多数いただいていますし消してしまうにはあまりにも惜しい2008年のスナップショットですコレは・・・。

これは個人的に作りはじめたのですがみんなのチカラで作りあげたのでアンケートの内容や結果などすべて自由にブログなどで使用してください。
許可も別に必要ありません。このアンケートはみんなのものです



今週のブログの更新はあまり無いかも知れません。アンケートを踏まえて「今後のETF」についてチョットは真剣にレポートらしきモノを当日に向けて作っていこうと思っています。
コメント等は随時OKですので変わらずよろしくお願いします。

日経ヴェリタス「ETF、不振の理由」まとめ


スポンサーリンク

関連コンテンツ