今週は本当にあっという間の1週間でした
レポートらしきモノもそろそろ完成に近づいてきて準備万端です。
この1週間はだいたい朝の4~5時の間に次男坊のミルクをあげてそのまま出勤時間までみんなからのアンケートを見て考察したりレポートを作成したりで日常の生活からは少し離れて滅多にない充実感を覚えながら毎日を過ごしてきました
そしていよいよ明日は当日です
たった一度の明日と言う日を楽しんでみたいと思っていますので言いたいことは言う予定ですが別に個人投資家を代表してとか使命感とか気合が・・・とかは変に緊張しちゃうので持たないようにしています。
そして当日に向けて気を付けなければいけないことに気付きました
それは「専門用語をなるべく使わない」ことです。大衆紙ですからね?
前回の記事でも初歩的な部分ではあったし(当日に向けてコレで緊張が解れていますが)相手は経済新聞と言えども株式投資をしない購読者層だっているわけですから
IVVとかTOKとかのティッカーシンボルや1306みたいな証券コードは取材時には言わないカタチにしようと思っています。
何となく言っている本人は「何でも詳しそう」で気分も良さそうですが聴いている方もしくは読んでいる方に伝わらなければただの自己満足な発言に感じます。
もともと興味や関心があってブログ巡回をしている人とは勝手が違うことを理解しなきゃイカンかなと・・・。
今日まで700人近くの意見ほんとうに感謝です!
日経ヴェリタス「ETF、不振の理由」まとめ
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ