日本の企業な大半は3月決算なのでこの時期は異様に株主総会が多い時期です

村上ファンドが絶頂期だったころからプロキシファイトって言葉が世間でも認知されてきたと思います。
そして「もの言う年金基金」として有名なカルパースも

株主に代わって経営陣を監督するため、すべての企業が最低3人の社外取締役を指名するよう求めている。長期的には取締役会の半分を社外取締役とすべきだと提案している。



と発言し、さらには

また、上場企業で導入が進むポイズンピル(事前警告型の毒薬条項)と呼ばれる買収防衛策については、「株主、企業双方の利益に反する」として廃止を要請している。

イザ!より

この考え方のは賛同します。企業が導入するポイズンピルってライブドアとフジテレビの委任状闘争でも登場したけれど禁止にするほうが既存の株主にとってはプラスでしょう?

ついでに言うとファンド側の常套手段であるレバレッジド・バイアウトも禁止にすると・・・正々堂々と企業とファンドがガチンコ勝負が出来るんじゃないでしょうか?素人考えですけれど・・・。


スポンサーリンク

関連コンテンツ