Yahoo!ニュース
<改正金商法>参院本会議で可決、成立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000138-mai-bus_all
mo-takeさんも紹介してくれました記事がこちら
東京市場活性化へ、改正金融商品取引法が成立
世界の中での東京の金融・資本市場の競争力強化を目指す改正金融商品取引法が6日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。
1996年の「日本版ビッグバン」以来の約10年ぶりの広範なルールの見直しとなる。投資機会の拡大で世界のマネーを東京市場に呼び込むほか、規制緩和で日本の金融機関の収益力向上を促す。
渡辺喜美金融担当相は6日の閣議後の記者会見で、改正金商法に関連して「内外の投資資金が市場に集まって経済を活性化し、個人が市場を通じて豊かさを実感できる社会をつくることが可能になる」と語った。
改正金商法は投資家の資産運用の選択肢を増やすとともに、企業の資金調達手段の幅を広げる。機関投資家に参加者を限定した「プロ向け市場」の創設や、上場投資信託(ETF)の多様化などを盛り込んだ。東京市場への信頼を高めるため、インサイダー取引や有価証券報告書の虚偽記載への罰則も厳しくした。
今回の改正金融商品取引法のポイントをもう一回おさらいします
【投資家保護】
・インサイダー取引や有価証券報告書への虚偽記載などに対する課徴金を約2倍に引き上げ
【取引の活発化】
・参加者を機関投資家などに限定したプロ向け市場の創設
・上場投資信託(ETF)の多様化
【金融機関の強化】
・同じグループの銀行、証券、保険の役職員兼務を可能に
・銀行などの排出量取引を解禁
<改正金商法>参院本会議で可決、成立より
これからが本当のETF時代到来と言えるでしょう?いままでは金融庁がかなりの足かせだったみたいですからね?
早速、ETFを作る側のひとにETFを買う側の意見を伝えますかね?ここ最近の流れを見ると十分すぎるほど運用会社は伝わっているような感じにも受けますが、もう一押しでコクサイ・インデックスをはじめ欲しいモノが手に入る時代が来ているかも知れないです
もうひとつ付け加えると
「インサイダー取引や有価証券報告書への虚偽記載などに対する課徴金を約2倍に引き上げ」
これもビッグニュースです!5倍の引き上げてもOKでしょう?
粉飾は損をするってことを経営者には知ってもらわないとね?
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ