以前に読んだ本

あなたの保険は出ません!

生命保険の「罠」

この辺りを参考にして○友生命から切り替えました。これで4人家族になっても以前の2人分の保険料よりも安くなる計算です

厳密に言うと生命保険とは言わないのかな?共済ですから・・・すべて全労済のこくみん共済です。

保険のプロではないのでこれが完璧な答えだ!なんて言うの気はサラサラないのですが選んだ商品はコチラです

  • 総合2倍タイプ+医療終身タイプ・・・自分

  • 医療タイプ+医療終身タイプ・・・奥

  • キッズワイドタイプ・・・子ども×2

構想は2~3月に完成していたけれど次男坊が当時はお腹の中だったのと妊婦には医療終身タイプに加入出来ませんって小文字で書いてあったので最近まで保険の切り替えを引きずっていました。

これ以上、子どもは増えない予定なので(?)保険についてはファンナルアンサーだと思います。
もともと保険を考えるのは面倒臭いしねぇ・・・。

よく本なんかでは医療終身なんて不要なんてあります。でも結局、自分と奥は加入しちゃいました。理由は特にありません。そんなに自分は効率的な人間ではないって事でしょうね?

こくみん共済の医療タイプには女性疾病手術共済金があります。これだけが欲しい理由で奥には総合タイプではなく医療タイプにしています。
ちなみに女性疾病手術共済金で保障される3大疾病とは子宮筋腫、卵巣卵管手術や女性生殖器の悪性新生物手術などがあります
医者じゃないので詳しいことまで知りませんが重要なのかなぁ~と思いこのタイプを選びました

子どものうちは医療費が掛からないのに何故キッズワイド?
損害賠償に最高100万円があるからだけです。子どもがうっかりと友達の大切なモノを壊しちゃうかも知れないでしょ?
それだけの理由です。ホントはこれも要らないかと考えていたけれどあなたの保険は出ません!では損害賠償が一番重要だ!ってことを繰り返し説明されていたのでここは聞き入れています。子どもの死亡保障なんて1円もいらないから保険料を安くして欲しいですねぇ・・・。

ちなみの住○生命のとき長男坊には毎月15,561円かかっていました。これにはある時期が来るとお祝い金があってそれは

  • 12歳・・・20万円

  • 15歳・・・20万円

  • 18歳・・・200万円

こんな感じです。キッズワイドや他の共済にはお祝い金が存在しないので自分でそれを融通するために2月頃からセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積み立てを始めました。
5000円から可能なのが嬉しいですね?今は次男坊とセットにして毎月1万円の積み立てをしています。これは資産運用とは完全に切り離しているのでもしもパフォーマンスの公開を再開したとしても合算はしないと思います。

住友○命だと15,561円でしたが
キッズワイド(1,600円)+セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(5,000円)だと
子ども1人で6,600円。共済だと余剰金は還元されるので去年ベース(06年)だとキッズワイドは1,120円
キッズワイド+セゾン投信=6,120円

これが子ども2人で計算すると自分の負担のトータルコストは

住友生○=31,122円

キッズワイド+セゾン投信=12,240円

・・・って計算になります。ついでに言うと住○生命では長いことお世話になったけれど配当が今までなかったような気がします。

みんなも切り替えましょうなんて事は言いません。誰かの参考になれれば幸いですが・・・。
ただ切り替えましたって自分への日記です


スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ